台風21号の影響で、札幌市・石狩市・江別市・千歳市・北広島市などで、停電被害が大きくなっているようです。
ほくでん(北海道電力)の発表で、札幌市は約8万戸が停電し、現在も約4万戸が停電しているとのこと。
「停電の復旧の見込みがどうなっているのか?」
「いつ頃復旧するのか?」
「期間はどれくらいかかるのか?」
気になる所です。
ここでは、
- 札幌や北海道の停電の被害状況
- いつ札幌や北海道の停電が復旧する見込みなのか?
について、まとめてみました。
9月6日(木)追記:震度6強の北海道地震の最新情報
北海道台風21号の停電被害状況
最新の札幌や北海道の停電状況をまとめてみました。
復旧は夜?明日?
会社お休みして、とりあえずコインランドリーで洗濯して、カセットコンロで昼ご飯作り。 #北広島 #台風 #停電 #北海道 pic.twitter.com/9aukjUl0zP— ななえす@JGPまでもう少し、、、 (@7stomoe) 2018年9月5日
みんなの街大変だーー
ボクの住む北海道十勝地方は
停電してる町村が合わせて390戸
通行止めだったり、、、
JRが運休してたり、、、
早く復旧しますようにボクもサビィちゃんも元気
変わらない朝だよ。 pic.twitter.com/rDbKiqqyxi—
サビハナ
(@sabihana26) 2018年9月5日
札幌市北区は継続的に停電中
ただ停電は北区のみJR北海道札幌圏は12時まで全ての列車が運休
ただ札幌駅、新札幌駅では地下鉄代替輸送もしてるみたい
遅延証明書や運休証明書はJR北海道はネットから取れないのでみどりの窓口で貰えます電柱倒壊で東雁来方面の札幌新道が車線規制で混雑中
— ともや
(有) (@_to_moh) 2018年9月5日
おはようございます。私の住む北海道では、停電が続いており、水とお湯は出るが電気が使えない状況…
シャワー浴びたはいいものの、どうやって乾かそう…
« そうだ!自然に身を任せよう!»
ということで、外で風にあたって乾かしました。
バイトに行ってきます。コンビニは通常営業です。—
(@masaki_75ars) 2018年9月5日
【緊急】ただいま、北海道立図書館は停電のため館内に入ることができません。また、ホームページも見られない状況になっております。
復旧次第お知らせしますので、今しばらくお待ちください。— 北海道立図書館 (@do_pref_lib) 2018年9月4日
朝から強風で音がうるさすぎて早くから目が覚めてしまった
そして、起きて外を見渡すと今まで何十年間も倒れることがなかった我が家の前の大木が何と次々と倒れるという…。
そして、珍しくも停電。
我が家の被害はこれぐらいで済んだものの今回の台風21号は恐ろしいわ…。北海道も油断できない。 pic.twitter.com/dtGmzKJb8M— 翼 (@lovemayuyu49) 2018年9月4日
北海道もJR運休…停電…休校…
私のとこは大丈夫です。
あちこち被害…
大変ですよね…>_<…
— きょん
(@Kyon0514kk) 2018年9月5日
学校の休校や会社の休業、JRの運休、停電による図書館の閉館など、北海道の停電も広範囲に渡っているようですね。
いつ札幌や北海道の停電が復旧する見込みなのか?
(出典:北海道電力)
ほくでん2018年9月5日11:00時点の停電戸数の合計は、3万2,000戸ほどとなっています。
一時は8万5,000戸だったので、少しずつ復旧して来ているようです。
最新情報は、ほくでんのHPにありますが、残念ながら「いつ・どの地域が・どの時間に」復旧するかどうかは発表をしようがないのが現状となっています。
とか言ってるうちに 今 ほくでんさんの 広報車が
「がんばってますが、まだ復旧に時間かかるの、ごめんね」(意訳)
といいながら 町内を回って行きましたん…— せっちゃん (@nyanosippo) 2018年9月5日
台風。ほくでん。メーター切り替えにきた人。関電は大変だろう、、って
— さとこ 帯広在住 (@sktnstk) 2018年9月5日
はい帰宅命令
樹が倒れて電線が崩壊してる災害現場にほくでんが来てくれたけど、ちらっと見て「あかんわw」的に帰っていったwww— あゆっちょ (@angeloDQX) 2018年9月5日
ほくでんは現在、「被害の状況を確認し、停電の原因を見つけ、復旧するという作業」をグループ各社総力を挙げて一生懸命に作業をしているとのことです。
また、これは関西電力でも言われていたことなのですが、
- 断線して垂れ下がった電線には絶対に触れない、近づかない
- 倒壊した電信柱にも近づかない
- 電線に樹木・アンテナが接触している場所は危険
これらの場所は危険なので、近づかないようにしましょう。
9月6日北海道地震の停電:最新情報
台風21号で停電していた所に、震度6強の北海道地震が起こり、北海道全域の約295万戸が停電しています。
今回の停電の原因は、北海道の半分の電力を担う「苫東厚真火力発電所」が停止したためです。
今後、水力発電所から「苫東厚真火力発電所」に電力を送り、再稼働させる予定のようです。
【北海道で発生した地震による被害・対応状況⑪】現在、4か所の水力発電を稼働させ、苫東厚真火力発電所に電力を供給し、その立ち上げに取り組んでいるところです。苫東厚真火力発電所が立ち上がれば、ほかの火力発電所の復旧も可能となるため、順次、停電が解消していく見込みです。#北海道 #地震
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月5日
【北海道で発生した地震による被害・対応状況⑫】経済産業省から北海道電力に対して、数時間以内に電力復旧の目途を立てるよう指示しています。また、病院等の重要施設には、電源車を派遣し、臨時供給に努めるよう指示しています。#北海道 #地震
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月5日
経済産業省は北海道電力に対して、数時間以内に電力復旧の目途を立てるようにと指示を出しています。
数時間以内の電力復旧ということなので、9月6日(木)には「苫東厚真火力発電所」が復旧し、大部分の停電は解消すると予想されます。
と思っていましたが、
「苫東厚真火力発電所」の配管損傷や火災のため、「苫東厚真火力発電所」を復旧するには1週間かかるという発表がありました。
そのため、今ある「水力発電所」や「砂川火力発電所」などを使い復旧する予定で、当初の復旧予定よりも遅れそうです。
北海道電力が停電の復旧した地域を発表
北海道電力が、停電が復旧した地域を発表しました。
停電解消戸数等のお知らせ(1)①(9月6日18時現在)
・停電解消戸数については41万2千戸です。
・地域の一部で停電が解消している市町村は以下のとおりです。(②に続く)— 北海道電力株式会社 (@Official_HEPCO) 2018年9月6日
停電解消戸数等のお知らせ(1)②(9月6日18時現在)
旭川市、士別市、名寄市、上川町、愛別町、東神楽町、当麻町、東川町、深川市、比布町、北竜町、妹背牛町、札幌市、小樽市、岩見沢市、三笠市、美唄市、砂川市、奈井江町、歌志内市、赤平市、芦別市、滝川市、新十津川町、安平町(③に続く)— 北海道電力株式会社 (@Official_HEPCO) 2018年9月6日
停電解消戸数等のお知らせ(1)③(9月6日18時現在)
由仁町、長沼町、南幌町、喜茂別町、上士幌町、室蘭市、苫小牧市、占冠村、日高町、泊村、函館市、今金町、神恵内村— 北海道電力株式会社 (@Official_HEPCO) 2018年9月6日
9月6日(木)夜の発表で、41万戸ほど停電が復旧しています。
北海道全体から見ると、復旧したのはまだ30%弱。
順次復旧していくと思われますが、全道復旧までには時間がかかると思われます。