蚊は部屋のどこから入るの?家への侵入経路対策!

スポンサーリンク

蚊は部屋のどこから入るの?

 

夜中に蚊に悩まされ、寝られない思いをしたことはありませんか?

あの耳音で鳴り響く「ぷーん」というあの蚊の音…。

刺されるのはイヤなのは当然ですが、不快な音が気になって眠れなくなりますよね。

しかも、大体が気持ちよく寝ている深夜や明け方にやって来ます。

誰でも一度は家の中に潜む蚊に悩まされたことがあるのではないでしょうか。

蚊の羽音を聞くだけで不快な気分になりストレスは溜まり、さらに刺されれば数日間痒みが続きます。

蚊を室内から駆除したい!!

そこで

  • 蚊は部屋のどこから入るのか
  • 家への侵入経路対策

についてまとめてみました。

スポンサーリンク

蚊は部屋のどこから入るの?

蚊は部屋のどこから入るの?

 

蚊を防ぐためには、まずは蚊が部屋のどこから入ってくるかを知っておくことが大切です。

蚊が入ってくる場所は…

 

  1. 窓(網戸の隙間など)
  2. 玄関など扉の開閉時
  3. 天井裏
  4. 換気扇
  5. 使っていない排水溝
  6. 換気口・エアコンのホース

 

などが挙げられます。

1.窓(網戸の隙間など)

蚊は窓から入って来ます

網戸もせず窓を開けっ放しにしていると蚊は当然家の中に入って来ます。

また、網戸をしているからといって万全ではありません。

少しでも隙間があると蚊は簡単に入って来ます。

特に、網戸が破けていたり、網戸と窓の間に隙間があると蚊が家に入ってくる原因になります。

 

網戸の破れ、網戸と窓の隙間など蚊が部屋に入れそうな場所は要注意!

 

2.玄関など扉の開閉時

蚊は玄関から入って来ます

外出時や帰宅時の玄関の開け閉め時に蚊はこっそり部屋へと侵入して来ます。

服や荷物についていることもあります。

また、アパートなど郵便受けが直接ついているタイプのドアはわずかな隙間からかが入り込むこともあり注意が必要です。

 

玄関の開閉時は要注意!

 

3.天井裏

天井裏から室内にかが入ってくることもあります

木造住宅は屋根裏がありますがそこに潜んでいる蚊が隙間から室内に侵入してくることも考えられます。

例えば、電球の間に隙間がある、天井の壁に隙間があるなどの場合は蚊が入ってくる可能性があります。

 

天井と室内のわずかな隙間も要注意!

 

ちなみに、我が家の蚊の発生は天井裏が原因でした。

 

我が家の蚊の発生は天井裏が原因

 

毎夜5匹前後の蚊が室内に入り込み、駆除しても駆除しても翌日に出てくるのエンドレス…

天井との隙間をシリコンで埋めた途端蚊がいなくなりました。

家に隙間がある場合は埋めておくことをおすすめします。

 

created by Rinker
コニシ(KONISHI)
¥672 (2025/05/17 09:32:11時点 Amazon調べ-詳細)

 

4.換気扇

外と直接つながっている換気扇から蚊が入ってくることもあります

換気扇が回っている時は入ってくることはまずありませんが、止まった状態の換気扇は蚊の侵入経路の一つです。

キッチンのレンジフードも例外ではありません。

 

停止している換気扇から蚊が入ってくることも!

 

5.使っていない排水溝

使っていない排水溝から蚊が発生することもあります

普段使っている場所は問題ありませんが、使っていない排水溝は蚊の発生源となることがあります。

 

普段使用していない排水溝は要注意!

 

6.換気口・エアコンのホース

換気口やエアコンのホース周りから蚊が入ってくることもあります

換気口に蓋がかぶせてあったりエアコンホースの周りが隙間が内容に埋められている場合は問題ありません。

ですが、アパートやマンションの換気口は湿気がこもらないように空いていることも多いです。

また、エアコンホースと壁の間に隙間がある場合はそのわずかな場所から蚊が入ってくることも考えられます。

 

換気口やエアコンホースと壁の間のわずかな隙間も要注意!

 

スポンサーリンク

蚊の家への侵入経路対策!

蚊の家への侵入経路対策!

 

蚊の家絵の侵入経路がわかったら、次は対策です。

蚊が家に入ってこないようにしっかり対策しましょう。

屋内への侵入経路を塞ぐ

蚊が入って来そうな隙間は全て塞ぐことが、家に入ってくる蚊を防ぐためには大切です。

 

【網戸】

  • 破けていたら補修する。
  • 引き違い窓の場合はと網戸との間に隙間ができないようにする
    ※基本的に「鍵がついている窓」を開ける
 

【天井裏】

  • 天井裏と室内に隙間があったら閉じる
    ※特に木造家屋は要注意

 

【換気扇】

換気扇フィルターなどを使い入ってこないようにする

 

 

レンジフードタイプのフィルター

 

 

【換気口やエアコンホース】

  • 換気口が開いていたら塞ぐ
  • エアコンホースと壁の間に隙間があったら閉じておく

 

蚊はほんのわずかな隙間から入って来ます。

入って来そうな場所はとにかくしっかり塞ぐ!蚊の侵入を防ぐにはこれが大切です。

玄関の開け閉めに注意する

玄関を開けたちょっとした隙も蚊が入ってくる原因のひとつです

玄関の開け閉めも素早く行い、蚊の侵入を防ぐようにしてくださいね。

 

家に入って来てしまった蚊の見つけ方はこちらの記事を参考にしてください。

 

スポンサーリンク

まとめ

蚊はほんのわずかな隙間から家の中に侵入して来ます。

網戸と窓の隙間や換気扇や換気口、また玄関を出入りする時のほんのわずかな隙をみて入ってくることがあります

室内の蚊に困ったらまずは、蚊の侵入経路を把握することから始めましょう。

侵入経路がわかったら隙間をしっかりと塞ぎ、蚊が入ってこないように対策してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました