9月病の意味とは?症状の原因と対策や予防についてわかりやすく!

9月病の症状

「9月病って何?」という人が多いですよね。

また、9月になるとなんだか気持ちが落ち込む、やる気が出ない、色んなことが嫌になる、気持ちがネガティブになってしまう。

という人も多いと思います。

9月病とは、簡単に言うと「9月になると滅入ってくる症状」です

そこでここでは

  • 9月病とは
  • なぜ9月になると滅入るのか?
  • 9月病の症状をチェック
  • 9月病の対策や予防方法

について、わかりやすくまとめてみました。

スポンサーリンク
レクタングル 大




9月病とは

9月病は5月病の9月バーションかなと思う人もいると思いますが、ちょっと違います。

5月病

5月病は、入学や卒業・新しい仕事に伴う馴れない環境へ適応するためのストレスから、みんなが鬱々としてしまう時期とされています。

9月病

9月は学生の場合は夏休みが終わる時期で、社会人はお盆などの長期休暇が終わり仕事モードに入る時期です。

学生の場合はもっと休みたい、社会人の場合は、連休明けで仕事モードに上手く戻れない

また長期休暇で普段考えないことを色々考えてしまって、仕事に対する様々な疑問が出てくるケースもあります。

そして、「あ〜、また仕事の日々が始まる」「つまらない繰り返しが始まる」など様々なネガティブな感情が湧き上がってきて、鬱々としてしまうことを総称して「9月病」と呼んでいます。

9月病のメカニズムをわかりやすく表にすると、

日常的な学校・仕事モード

⇒夏休みなどの長期休暇(仕事モードが切れる)

⇒遊んでいいんだ!と楽しい気持ちが増える!

⇒学校や仕事が始まる

⇒やりたくない!行きたくない!というネガティブな気持ちが出てくる

⇒楽しかった日々が、またつまらない日々になってしまうので9月は鬱々としてくる

という、メカニズムですね。

9月病の原因

9月病の原因は、長期の休み(楽しかった)から、学校・仕事(嫌だ・行きたくない)のメンタル的なギャップが1つの原因ですが、もう一つ原因が考えられます

【季節の変わり目】

暑かった夏から、涼しい、寒い秋に変わります。

  • 日照時間が減る
  • 気温が下がる

その結果として、

  • 夏に比べて太陽に当たる時間が減る
  • 気温が下がることで、体の代謝が落ちる

このようなことが肉体面に起きるので、メンタル面だけではなく、肉体的にも不調和を起こしやすくなります。

肉体が不調和を起こすと、メンタルも引っ張られるので、相乗効果でさらにメンタルが鬱々としてきてしまうという現象が起こります

このプロセスで、自律神経系がやられて、目の上がピクピクするという人もいますね。

9月病の症状をチェック

9月病の症状は心と体に出ます

それぞれの内容を見て自分はどうなのかチェックしてみて下さい。

9月病の心(メンタル)の症状は?

  • やる気が出ない
  • ボ〜ッっとする
  • 恐怖や不安に押しつぶされそう
  • 常にイライラしている
  • 1人になりたくなる
  • すべてめんどうになる
  • 気持ちが落ちる
  • 常に疲れている
  • 何故か焦って追い立てられるように急いでしまう

などの症状があります。

9月病の体の症状は?

  • 朝、起きられない
  • 眠れない
  • 何度も目を覚ます
  • 全身がだるい
  • 胃が張りやすい
  • 食欲不振
  • 頭痛
  • めまい

などの症状があります。

9月病の対策や予防

9月病の原因は、「嫌だな〜と鬱々とするメンタル」と「気温・日照時間など季節の変わり目での肉体への負担」でした

この2つの原因を対策や予防すれば良いわけです!

メンタル面の対策や予防

【自分と向き合う】

9月病に本気で向き合うならば、「なぜ嫌なのか」「なにが自分をここまで鬱々とさせるのか」徹底的に原因追求する。

原因がわかったら即行動し、自分を鬱々とさせるものを排除する!

【夏休みを続ける】

夏休みで楽しかったことを、続けちゃいましょう!

9月になっても楽しいことをしちゃいけないということはありません。学校が始まったから、仕事が始まったからといって、我慢する必要はありません。

時間がある時に、遊びましょう!

【区切りをつける】

9月病になりやすい人は、仕事のことなど「嫌なことをずっと考える傾向」があります

遊んでいる時でも、心配事、仕事のことを考えていたりします。

これでは気持ちが晴れません。

そういう人は、ハッキリと明確に区切りを付けましょう!

「ここからは仕事!」「ここからは遊び!」と。

メンタル面の対策は、基本的に「自分と向き合い・区切り・遊ぶ」に尽きますね!

肉体面の対策や予防

夏休みの生活リズムと仕事や学校が始まった9月の生活リズムが変わり、気温や日照時間も変わります。

そこで、普段の習慣に少し気をつけましょう。

【気をつけるリスト】

  • 胃に優しい食べ物を食べる
  • 夜更かしは避けて、十分な睡眠を取るようにする
  • なるべく太陽に当たる
  • 体が冷えないように、寒さ対策をする
  • 寒くなってくると体が緊張しやすいので、適度に体を動かす

などですね!

個人的におすすめなのは、太陽が出ている時のランニングです!!めちゃくちゃ気持ちがいいですよ。

まとめ

9月病は病気ではありません。

9月病は、肉体的なものというよりは、メンタル面の問題です

「心がなんでこんなに鬱々とするのか?」

自分の心が何かをあなたに訴えているのかもしれません。

9月は読書の秋と言われるように、自分と向き合うには良い季節です。

この時期に、自分を知ることで、自分自身の新しい道が見つかったり、新しい自分を発見できるかもしれませんね!

スポンサーリンク
レクタングル 大




レクタングル 大




関連ユニット