車中泊やキャンプで、シガーソケット経由で電気製品を使いバッテリーが上がってしまったという人もいますよね。
そこで重宝するのが、充電しておけば使える大容量の「ポータブルバッテリー!」
冬には電気毛布が使えたり、携帯やパソコンの充電、電気ケトルでの湯沸かしなど、車のバッテリーあがりを気にせず使うことができます。
また、災害時などでもポータブルバッテリーは活躍してくれるので1つ持っていると何かと安心です。
そこでここでは、車中泊やキャンプ、災害時に「おすすめのポータブルバッテリー」と「ポータブルバッテリーの選び方のポイント」を紹介したいと思います。
ポータブルバッテリーの良さは?
一番の良さは、車のバッテリー上がりを気にせず、容量の大きい電気製品も使えることです。
また、車中泊などの場合は、ガスバーナーでお湯を沸かす必要がなくなるのは、かなり大きなポイントになります。
日本一周車中泊の旅をした時に、道の駅で車中泊をする場合などは、火気厳禁でガスバーナーが使えず、お湯を沸かす場所を探す羽目になります。
火を使える場所をキャンプ場以外で探すのは、かなり大変!
毎朝コーヒーを沸かして飲むのが日課だったので、電気ケトルなどが使えるポータブルバッテリーはかなり助かります。
最近のポータブルバッテリーは高性能で大容量なので、様々な用途に使うことができます。
では、次にポータブルバッテリーは様々な種類がありますが、何を基準に選んだらよいのでしょうか。
ポータブルバッテリーの選び方は?
ポータブルバッテリーは、必要用途によって選び方も変わってきますが、長期の車中泊やキャンプ、災害時用の場合を想定して選ぶとすると、以下の基準を満たしているものがベスト!
①大容量蓄電ができるもので「400Wh以上」
400Wh以上あれば、冬場の電気毛布や夏場の車載用ポータブル冷蔵庫、扇風機などの使用にも問題なく耐えられます。また、車中泊などでは電源の確保が難しいため、なるべく大容量のタイプが良いです。
400Whとは、1時間10W消費する商品が、40時間使えるという意味です。自分が使いたい機器の1時間辺りの消費電力を調べておくと良いでしょう!
また、大は小を兼ねるで、後々消費電力の大きい電気製品を使いたい場合も出てくることもあると思うので、蓄電容量は大きいに越したことはありません。
②正弦波タイプのバッテリー
電力の波形は、正弦波と矩形波があり、車中泊などで使用することが多いパソコンやテレビ、車載用冷蔵庫などは、正弦波対応のポータブルバッテリーにする必要があります。
③対応コンセントの種類が豊富
最近のポータブルバッテリーは、対応コンセントの種類が豊富です。
USBポート、ACコンセント、シガーソケットなど使用機器に合わせた使い方ができるかどうかは、大切なポイントになります。
④ソーラー充電が可能
個人的には、このソーラー充電ができるかどうかの重要度は高いです。
ポータブルバッテリーをフル充電する場合の時間は、機種によりますが8〜9時間ほどかかります。また、外のコンセントで充電する場合も場所が限られてきます。
災害時や長期の車中泊旅の場合に、太陽光で「ソーラー充電」できるのは大きなポイントです。
SmartTap「PowerArQ」のバッテリーがおすすめ!
最もおすすめのポータブルバッテリーは、「SmartTap社のPowerArQ」です。
実は、今までポータブルバッテリーで有名なブランドは、「suaoki」と「anker」でした。そその牙城を崩すべく?
2017年突如「SmartTapのPowerArQ」がやってきました。
SmartTapは、バイクや車などの車載ホルダーで有名な会社で、アマゾンなどでの評価も高いです。
おすすめ第1位:SmartTap「PowerArQ」
SmartTap「PowerArQ」は、先程のポータブルバッテリーの選び方の4つの項目
- 400wh以上の大容量蓄電
- 正弦波
- 豊富なコンセントの種類
- ソーラー充電
以上の条件を全て満たしています。
SmartTap「PowerArQ」のサイトに、分かりやすい比較表がありましたので、見てみたいと思います。
この表の他社S社と他社A社というのは、先程紹介した「suaoki」と「anker」でしょうね。
SmartTap「PowerArQ」が戦いを挑んでいる感じですね!
この表を見る限り、SmartTap「PowerArQ」がどの項目でも勝っているのが分かります。
ただし、値段以外。
値段は、SmartTap「PowerArQ」が、65,000円ほどで、「suaoki」と「anker」の商品は1万円から1万5000円ほど大体安くなっています。
1万5000円で、この性能格差ならばやはりSmartTap「PowerArQ」に軍配が上がると思います。
特に、電力容量が600Whは突出しており、容量的にも安心できます。
アマゾンの口コミ評価も高く、保証期間が2年間という長さは安心ですね。
また、太陽光ソーラー充電も、つなぐだけで可能になっています。
まとめ
長期車中泊の場合、ポータブルバッテリーがあると何かと便利です。また、災害時など、いざという時のバッテリーとしても重宝します。
ソーラーパネルを使えば、電力の自給自足もできるのでうれしいですよね。
ポータブルバッテリーで、車中泊の旅がより楽しくなることを願っています!!