「2020年の東京オリンピック・パラリンピック」の大会マスコットキャラクターが決定しました!
全国の小学生による投票の結果、「ア案」の未来型ロボット風のキャラクターです。一般の投票でマスコットキャラクターが決まるのはオリンピック史上初めてとのことです。
そこでここでは、東京五輪の「マスコットのキャラクター」「マスコットの名前や意味の由来」「作者のデザイナーは誰なのか」などについてまとめてみました。
東京五輪のマスコットのキャラクターは?
東京五輪マスコットが決定 市松模様モチーフの候補「ア」に|BIGLOBEニュース https://t.co/LSjQEeRXtT #東京五輪 #東京五輪マスコット pic.twitter.com/4q90UzjN6B
— BIGLOBEニュース (@shunkannews) 2018年2月28日
「青いキャラクター」の東京五輪マスコットの性格は?
- 【性格】は、古風で伝統を大切にしつつ、最新の新しい情報にも詳しい
- 【特徴】は、正義感が強く、運動神経が抜群に良い!
- 【特技】は、どんな場所へも、瞬間に移動することができる
日本の伝統と最新技術の統合をイメージしたキャラクターです!
「赤いキャラクター」の東京五輪マスコットの性格は?
- 【性格】は、普段は物静かで、いざという時にはパワフル!
- 【特徴】は、強い信念を持ち、自然を愛する優しさを持っている
- 【特技】は、石や風と話すことができ、物を見ただけで動かせる
このキャラクターは、スピリチュアル系の超能力の持ち主です!
東京五輪のマスコットの名前は?
マスコットの名前は今回のように一般公募ではありません。
名前は、専門家に業務委託して、いくつか名前の案を作成し、「マスコット審査会」に提示します。
その後、キャラクターの作者含めて「マスコット審査会」で名前を決めます。
2018年7月22日に「東京オリンピックキャラクター」の名前が決まりました!
https://t.co/AW8D9uT4xr
東京五輪・パラリンピックの公式マスコットの名前が「#ミライトワ」(五輪)と「#ソメイティ」(パラリンピック)に決まりました。組織委の #森喜朗 会長と東京都の #小池百合子 知事が名前を発表しました。(達)#東京五輪 #東京オリンピック #パラリンピック #Tokyo2020 pic.twitter.com/fOWNgIBqeO— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2018年7月22日
「青いキャラクター」の名前と意味や由来は?
東京2020オリンピックマスコット青いキャラの名前は、
ミライトワ(MIRAITOWA)
名前の由来は、
未来(みらい)
と
永遠(とわ)
をミックスしたものです。
「ミライトワ」の意味は、素晴らしい未来を永遠に!という願いがあるそうです。
「ミライトワ(名詞)」=「未来とは(述語)」という言葉を思い浮かべてしまうので、なんだか言いづらいキャラクターの名前だなあと思う人はいるかもしれませんね。
「赤いキャラクター」の名前と意味や由来は?
東京2020オリンピックマスコット赤いキャラの名前は、
ソメイティ(SOMEITY)
名前の由来は、
ソメイヨシノ=染井吉野の桜
と
so mighty=読み方は、ソー・マイティ。意味は、強大な力・とても素晴らしい
をミックスしたものです。
ソメイティの意味は、「桜を愛でる日本の心」+「パラリンピックアスリートの素晴らしさ」を現しているとのことです。
よく「so mighty」という英語を組み合わせましたよね!
so mighty(ソー・マイティ)を逆から読むと、マーヴェル・コミックの「マイティ・ソー」の名前になります!
ちなみに、その時のソーは、英語でThor(ソー)になります。
東京五輪のマスコットの作者は?
東京五輪マスコットの谷口亮さん「頭の中が真っ白」 https://t.co/01RXCVD5jC #東京五輪 #マスコット
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2018年2月28日
【名前】谷口亮さん 福岡県出身、在住の方です。
【年齢】1974年生まれの、43歳
【職業】フリーランスのキャラクターデザイナー&イラストライター
【経歴】
高校卒業後、アメリカのカリフォルニア州のカブリオカレッジで美術部を卒業。帰国後、オリジナルキャラクターの制作をして路上で販売しながら生活を立てていました。
そんな中、「ベネッセ」との人脈の縁ができキャラクターデザインを担当したり、博多防犯協会の「いかのおすし」のキャラクターイラストも手がけています。
また、九州デザイナー学院の非常勤講師もしているとのこと。
まとめ
東京オリンピックのキャラクターと名前が決まり、いよいよ2020年の東京五輪が間近になってきましたね!
マスコットは、大会や競技を紹介したり、キャラクター商品になったりして「2020年の東京オリンピック」を盛り上げる役割をします。
また、アニメーション化やゲーム化されるという話もあるので、今後このキャラクターを至る所で見る機会が増えそうですね!
コメント