池袋サンシャインのサンシャイン水族館の特別展として、「化ケモノ(ばけもの)展」が開催されています。
夏休み等、行きたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
化ケモノというから、「オバケ屋敷系なのかな?」と思ってしまいますが、内容は「擬態する生き物」をテーマにした特別展のようです。
擬態する生き物って、面白そうですよね!
そこでここでは、
- 化ケモノ展とは
- 化ケモノ展の料金や割引情報
- 開催期間(日程)と営業時間
- 化ケモノ展の混雑情報と限定グッズ
などについて、まとめてみました。
化ケモノ展とは
化ケモノ展は、「擬態する生き物」をテーマにした特別展です。
ということ。
つまり、
「化ケモノ(ばけもの)展」とは、化けることで生き残ってきた生き物達が、多く展示される展覧会ということです。
生き物が擬態をするのは主に2つの理由から
- 生き物が擬態をするのは、自分を捕食する生き物から身を守るため
- 擬態をして隠れて、獲物をとらえるため
です。
生き物はお互いに化かし合っているとも言えそうです。
普段見ることができない、生態を見ることができる展覧会のようで、楽しみですね!
化ケモノ展の開催期間(日程)と営業時間
【サンシャイン水族館・化ケモノ(ばけもの)展】
【場所】
- サンシャインシティ ワールドインポートマ-トビル「サンシャイン水族館」
- 住所:東京都豊島区東池袋3-1-3
【開催期間】
- 2018年6月28日(木)~11月25日(日)
【営業時間】
- 6月28日(木)〜9月24日(月・振替休日)⇒10:00〜21:00
- 9月25日(火)〜11月25日(日)⇒10:00〜18:00
【夏の営業時間】
- 7月21日(土)〜9月2日(日)⇒9:00〜21:00
- 8月11日(土)〜8月19日(日))⇒8:30〜21:00
また、混雑した場合は、整理券を配布するそうなので、混みすぎて生き物が見られない!ということはなさそうです。
化ケモノ展の料金や割引情報
サンシャイン水族館・化ケモノ(ばけもの)展の入場料金は、
入場料金の割引が適応されると、
となります。
割引が適応される場合は以下の条件を満たした時です。
- サンシャイン水族館との同時利用
- サンシャイン水族館の年間パスポートを持っている
- プラネタリウム満点
- ナンジャタウン
- 古代オリエント博物館
- サンシャイン60展望台
などの施設に当日行く場合は、「半券を見せると入場料金が割引され400円」になります。
また、池袋には金券ショップが多くあるので、金券ショップを見て「割引券がある施設のものを買う」と更に安く行けると思いますよ!
化ケモノ展の混雑状況
化ケモノ(ばけもの)展とサンシャイン水族館の混雑状況は、毎日「サンシャイン水族館」の公式ツイッターでつぶやかれています。
大体の待ち時間の状況を見ると、
- サンシャイン水族館の待ち時間は、10〜20分
- 化ケモノ(ばけもの)展の待ち時間は、すぐ入れる〜10分
と、なっているようです。
当日行く前に、「サンシャイン水族館」の公式ツイッターを確認してから行くと、待ち時間無く入れると思いますよ!
6月30日(土)15時15分現在、水族館ご入場までの待ち時間は、約10~20分です。特別展ご入場までの待ち時間は、約5分です。ご来館お待ちしております。(本日は20時最終入場・21時閉館です)#サンシャイン水族館 #ケロレンジャー2018 #化ケモノ展 #テッポウウオ pic.twitter.com/XK7OV6sIjN
— サンシャイン水族館 (@Sunshine_Aqua) 2018年6月30日
化ケモノ展の限定グッズ
化ケモノ展のクリアファイル:270円(税込)
中に紙を入れると、葉っぱに隠れている生き物が浮かび上がるという、スグレモノ!
化ケモノ展のキーホルダー:486円(税込)
擬態が得意なフクロウのキーホルダーで、表と裏で擬態前の姿と擬態後の姿になっていて、おもしろい!
化ケモノ展のトートバック:4,860円(税込)
魚がモチーフのトートバックで、これも「表が子供の魚」で「裏が大人になった魚」と、デザインが変化します。
このトートバックのデザインは、なかなかないですね!
まとめ
「化ケモノ(ばけもの)展」の内部は、
- 擬態解説
- ⇒ 惑わしの森
- ⇒ 騙しの海
- ⇒ 擬態番外編
- ⇒ ゴール
という、流れです。
その中で、フクロウ、ヤモリ、カエル、複数の擬態する魚などが、出てくる展示になっています。
気になっている方は、是非行ってみてはいかがでしょうか!