スポンサーリンク

竹田城跡の観光所要時間は?無料駐車場は山城の郷がおすすめ!感想も

ジブリ映画好きにとって気になる観光地のひとつ「竹田城」。雲海の中に佇む竹田城址がまさに「天空の城ラピュタ」の世界観なのだとか。…と期待を持ちつつ竹田城へ。車で到着した先は無料駐車場の山城の郷。無料駐車場「山城の郷」竹田城へ行くには、駐車場へ...

道の駅「海の京都宮津」で車中泊のマナー問題!宮津市は張り紙!

「道の駅舟屋の伊根」を早朝に出発して向かった先は有名な「天橋立」。天橋立は日本三景のひとつ。日本の中でもきれいな景色3位までに入るのなら見ておこう!!と、その途中にある、道の駅「海の京都 宮津」で車中泊のマナーの問題があったらしい。なんでも...

道の駅「伊根の舟屋」で車中泊はおすすめ!無料の観光駐車場はある?

永平寺をゆっくり見た後は、福井県をドライブしつつ今夜の車中泊場所探し。ずーっと車を走らせてたどり着いた場所は道の駅「舟屋の里伊根」。途中日帰り温泉にも立ち寄ってのんびり休憩もしていたため、到着した頃には夜!道の駅の閉店後。夜中、道の駅「舟屋...

兼六園の無料開放日や時間は?2019年ライトアップ期間も入場料無料!

日本一周車中泊旅をしいていた頃に、兼六園へ行った時は、無料開放の日があることやライトアップ期間があることを全く知りませんでした。調べてみると、入場料無料の期間が頻繁にあったので、ビックリ!また、兼六園は世界遺産登録を目指していることも知りま...

【兼六園のライトアップ2019年】春(桜)夏秋冬の時間や期間は?

石川県金沢市で言わずと知れた観光名所「兼六園」。「なぎさドライブウェイ」からは車で約50分。日本三名園のひとつの兼六園は、特に外国人に人気の観光スポットなのだとか。「兼六園」では、春夏秋冬それぞれにライトアップイベントがあります。また、ライ...

白米千枚田の見頃や料金は?駐車場は道の駅!ライトアップ期間と時間

幸先よく出発した日本一周車中泊、北陸の旅。禄剛崎灯台の次は輪島「白米千枚田」へ。「急斜面に1000枚の田んぼが作られ眺めが美しい」らしい。ちなみに読み方は、「しろよねせんまいだ」。そして、2011年6月、日本で初めて世界農業遺産に認定された...

初めて車中泊用マットレス10cm厚を使用!道の駅「狼煙」で車中泊!

僕ら夫婦は、再び日本一周の旅へ出発!新潟を出発し、石川県の禄剛崎灯台を目指す。ここから先は車中泊と時々ホテルを利用するノンストップの日本一周の旅。旅の必需品である「車中泊用マット」も完備していざ。初めて車中泊用のマットレスを使うので、楽しみ...

花粉がない地域はどこ?避粉地とは?日本国内は沖縄等の離島か北海道!

毎年、花粉の時期になると、かなり憂鬱になる。花粉症の薬で朦朧となり、鼻水のかみ過ぎで更に朦朧となる。どーにもならない!鼻をとりたい!と思ってしまう。そこで、花粉症の時期に花粉がない地域に旅をすると、花粉症が楽になる説!!昔、花粉症の時期にボ...

カーブドッチの口コミ!新潟のワインが東京日比谷【Värmen】で飲める!

新潟でのんびりする時にたまに行くのが角田浜から車ですぐのところにある「カーブドッチ」。カーブドッチは新潟でも有名なワイナリー。オーナーは日本をいろいろ旅した上であえてココにワイナリーを作ることを決めたのだとか。全国的にも有名になっているらし...

移住で失敗しないために!地方や田舎暮らしの失敗談や失敗例も!

僕らが夫婦2人で日本を一周、車中泊しながら旅をした目的の一つは「移住先探し」。東京の満員電車のしんどさ、深夜まで働くこと、忙しすぎること、生活のペースも早い、もう都会はイヤだ!人も多いし、落ち着かないし、自然と共にのんびり暮らせる所が良い!...

新潟の笹川流れで海水浴!おすすめの駐車場は?日本海ドライブも!

日本の海で「美しい」と思う場所。そのひとつが新潟県村上市にある「笹川流れ」。知る人ぞ知る新潟県の綺麗な海。せっかく夏だし!新潟だし!ということで、東北の車中泊旅が終わった僕らは、しばし新潟の夏も堪能することに。ちなみに、このタイミングで車中...
スポンサーリンク