旅 車中泊の食事、節約メニュー!カセットコンロなどの便利グッズも紹介 車中泊は費用が安く済むことも人気の理由のひとつ。車中泊の旅で外すことの出来ない費用といえば「ガソリン代」と「食費」。この2つが無ければ車中泊が成り立たない。そして、ガソリン代は自分でコントロールできないけれど「食費」は頑張れば安く出来る!!... 2017.11.23 旅車中泊
旅 十和田湖展望台観光はおすすめ!一周した時の距離や時間と車中泊情報 奥入瀬渓流が終わると自然と十和田湖にたどり着く。十和田湖は日本の湖の中でも有名な湖。さぞかし混んでいるだろうと思っていたが、意外と静か。観光客もいるにはいるが。せっかく十和田湖に来たのだからのんびりドライブ。十和田湖にはいくつか展望台がある... 2017.11.20 旅
旅 十和田市現代美術館【草間彌生やおばちゃん】料金や駐車場、所要時間も スマイルホテル十和田で一泊した僕らは、車で数分の場所に「十和田市現代美術館」があることを知る。【草間彌生さん】や【巨大おばちゃん】など、おもしろそうな作品がありそうだった。開館時間に合わせて立ち寄ることに。ついでに、十和田市現代美術館の料金... 2017.11.19 旅
旅 奥入瀬渓流観光、散歩できず。駐車場は?星野リゾートで岡本太郎に会う 十和田市現代美術館のあとは有名な「奥入瀬渓流」へ。実は僕、奥入瀬渓流で行きたいところがある。それは「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」。今回の「日本一周の旅」は「節約」も旅のテーマのひとつなので、泊まることが目的なわけではない。目的は「岡本太郎... 2017.11.18 旅
旅 大間崎観光。マグロ丼断念!大間崎テントサイトで車中泊やキャンプOK! 恐山の後は「大間のマグロ」で知られる本州最北端「大間崎」へ。夏真っ只中だからなのか、無料駐車場はすでに観光客で賑わっている。駐車場から少し歩くと、【本州最北端の石碑】や【マグロの石碑】が見えてくる。大間崎は僕の中では「岬」というより「観光地... 2017.11.17 旅
旅 乳頭温泉郷、日帰り入浴「大釜」はおすすめしない。鶴の湯か妙乃湯かな 温泉の中でも有名な秋田県の「乳頭温泉」。八幡平へ行く前に実は立ち寄っている。名前をよく聞く温泉だし、一度は行ってみたかった。乳頭温泉郷の道を進んでいくと、行き止まりになりその手前に数件温泉宿が並んでいる。どのお店も建物は古く良い感じだ。乳頭... 2017.11.16 旅
旅 恐山観光、温泉料金500円!タオルは必須。車中泊にはありがたい みのもんたさんのテレビで心霊スポットとして出ていた「恐山」恐山はテレビのイメージしかない。恐山に、一回は行ってみたかった。竜飛岬キャンプ場を早朝に出発した僕らは「恐山」へ向かう。恐山の「湧き水」恐山の近くに車がたくさん駐車している場所を発見... 2017.11.08 旅
旅 竜飛岬観光、ホテル飛竜の日帰り温泉に入って、岬で車中泊! 太宰治記念館の後は津軽半島の「龍飛岬」へ。竜飛岬は日帰り温泉もあり、車中泊もできる!岬へ向かう途中でたくさんのりんご畑を発見。そこで、竜飛岬へ向かう前に、木村秋則さんの畑を探してみたさすが青森。りんごの名産地だけある。青森のりんごといえば、... 2017.11.06 旅
旅 太宰治、青森の記念館「斜陽館」へ。知ってる作品は人間失格。 白神山地を気持ちよく散策した後は、青森五所川原市にある「太宰治記念館 斜陽館」へ。「斜陽」は太宰治の代表作のひとつ。「人間失格」「走れメロス」の内容は覚えているが「斜陽」はどんな話だったか。太宰治記念館、斜陽館は太宰治の生家「太宰治記念館 ... 2017.11.01 旅
旅 白神山地、世界遺産観光!ビジターセンターでトレッキング情報収集 車中泊をしていると朝とても早く起きる。「道の駅 ひない」を出発したのも早朝。今日はここから秋田県と青森県をまたぐ「白神山地」へ。世界自然遺産にも登録され、観光客やトレッキング、登山など幅広い人が訪れる人気の場所。白神山地、世界遺産観光!まず... 2017.10.27 旅
旅 八幡平へ観光で行ったはいいが、秋田は車中泊場所探しで苦労する 秋田名物「稲庭うどん」でお昼を済ませた後は、自然の中に向かって車を走らせる。目指す目的地は「八幡平」。角館から車で約2時間。八幡平は秋田県と岩手県をつなぎ、「温泉郷」や「スキー場」などの観光でも有名な場所。八幡平、樹海ライン八幡平の何処かに... 2017.10.25 旅