羽田空港アクセス線の開業日はいつ?ルートや時間とメリットデメリット

羽田空港アクセス線構想が再開されることが決まりました!

羽田空港アクセス線は、当初は2020年の東京オリンピック、パラリンピックに間に合わせる予定でしたが、いまだ着工すらできていない状態でした。

「羽田空港アクセス線ってそもそも何?」と知らない方も多いと思います

そこでここでは、

  • 羽田空港アクセス線とは
  • いつ開通するのか
  • 羽田空港アクセス線のルート
  • 羽田空港と都心のアクセス時間
  • 羽田空港アクセス線の目的やメリット・デメリット

など、についてわかりやすくまとめてみました。

スポンサーリンク
レクタングル 大




羽田空港アクセス線とは 

羽田空港アクセス線構想とは、JR東日本が羽田空港から東京などの都心へのアクセスを便利するために、行う工事になります

これまでの羽田空港への電車でのアクセスは、

  1. 浜松町からモノレールを使う
  2. 京急線に乗り換えて行く

という2つの方法しかありませんでした。

今回の羽田空港アクセス線が開通すると、JR山手線から直通で羽田空港に行くことができるようになります

羽田空港への電車でのアクセスが3つに増えるということですね。

羽田空港アクセス線いつ開通する

羽田空港アクセス線 の開業見通しは、

最短で10年後の2028年

となっています。

総事業費は3200億円で、環境影響評価に3年で、工事に7年かかる見通しとのこと

2018年中に環境評価に着手できれば、2028年開業ができるかもしれませんが、当初は2020年開業の予定だったので、確実とは言えないようです。

2020年の開業予定が延期されたのは、費用負担の協議が上手く行かなかったためです。今回JR東日本の社長が羽田空港アクセス線を再開すると言ったのは、費用負担の問題が解決された為とも考えられます。

羽田空港アクセス線のルート

羽田空港アクセス線ルート

羽田空港第一ターミナルと第二ターミナルの間に作る「羽田空港新駅」から東京貨物ターミナル駅までまず開通させます。

その東京貨物ターミナル駅から、都心方面に向かって3つのルートに分かれます。

  1. 西山手ルート:大崎駅や大井町駅方面
  2. 東山手ルート:新橋駅や田町駅方面
  3. 臨海部ルート:東京テレポート方面

羽田空港アクセス線のアクセス時間

上の図を見て頂くとわかりやすいと思います。

  • 新宿から羽田空港への時間は、約23分
  • 東京から羽田空港への時間は、約18分
  • 新木場から羽田空港への時間は、約20分

という、速さ!

重い荷物を持って乗り換えなくていいと言うのは、心理的に楽ですね!

羽田空港アクセス線の目的は

では、羽田空港アクセス線をなぜ作るのでしょうか?

最も大きい理由は、

外国人観光客(インバウンド)の取り込みです!

現状は羽田空港から東京都心までは乗り換えなければならないため、アクセスが悪く、時間も思いの外かかります。

そこで、羽田空港から東京都心まで、短時間の直通路線ができれば、さらに外国人観光客を東京に呼び込めます

国際観光都市・東京を目指し、東京の税収を上げるには、もってこいです。

羽田空港アクセス線のメリット・デメリット

【羽田空港アクセス線のメリット】

  • 【メリット1】羽田空港から東京都心へのアクセスが早く、便利になる
  • 【メリット2】路線が増えるので、京急線、モノレールの混雑緩和になる

最大のメリットは、羽田空港⇔東京都心へのアクセスですね!

【羽田空港アクセス線のデメリット】

  • 【デメリット1】現在の東京⇔羽田空港路線の運賃よりも、高くなる可能性
  • 【デメリット2】東京モノレールと羽田空港アクセス線の利用客がかぶり、東京モノレールの今後がどうなるのかがわからない

などが、デメリットとして考えられると思います。

まとめ

よくよく考えてみると、今まで東京から羽田空港までのアクセスが悪すぎましたよね。

多くの荷物を持って、羽田空港に行くまでのストレスが嫌で、エアポートバスを使う人も多かったのではないでしょうか。

JRの山手線から直通で羽田空港に、乗り入れてなかったことが、むしろおかしかったとも言えます

早く羽田空港アクセス線が開通すると良いですね!

スポンサーリンク
レクタングル 大




レクタングル 大




関連ユニット