大間崎観光。マグロ丼断念!大間崎テントサイトで車中泊やキャンプOK!

大間崎 観光 車中泊

恐山の後は「大間のマグロ」で知られる本州最北端「大間崎」へ

夏真っ只中だからなのか、無料駐車場はすでに観光客で賑わっている。駐車場から少し歩くと、【本州最北端の石碑】や【マグロの石碑】が見えてくる。

大間崎は僕の中では「岬」というより「観光地」のイメージ。

スポンサーリンク
レクタングル 大




大間崎の観光案内所

営業時間】:9:00〜17:00

【営業期間】:4月〜10月

石碑の隣りにある観光案内所らしき建物の2階では、女性が三味線を弾いている。

はじめて三味線の生演奏を聞いた。三味線の音は独特で耳に残る音楽。そういえば青森は「津軽三味線」が有名だったなと今更ながら気づく僕。

大間崎の食事、マグロ丼断念!

三味線を聴きながら観光案内所で涼み、「せっかくだから大間のマグロでも食べてみるか」と駐車場に向かいながら良いお店を探してみる。

…が、観光地、だね。

土産物やら店頭販売やらの呼び込みにゲンナリ。お店に入る気がだんだん失せていく…。結局、どこのお店にも立ち寄らず車へ戻り出発。

でも、良い車中泊スポットにはなりそうだった。

大間崎テントサイトで車中泊、キャンプはイケる!

大間崎には、本州最北端のキャンプ場【大間崎テントサイト】があるので、ここで車中泊は問題なくできる

【住所】: 青森県下北郡大間町大字大間字大間平17-1

【料金】:無料

【設備】:トイレ、炊事場があり

大間崎からホテル十和田へのドライブ

そして今日はここからが大変だった。

今日はホテルを十和田市に予約済。宿の心配をすることもないので、大間崎から十和田市までで行くことは決まっている。

ガソリンは約半分。本当は大間崎で満タンにしていく予定だった

…が、土産物店の呼び込みにイライラし、更には駐車場ですれ違った警察官の態度が横柄で腹が立ち、大間でガソリン入れたくない!!と予定変更。

日本最北に生息する野生の猿

十和田市まで行く道は北限の野生の猿がいる「国道338号線」をひたすら進むことに。道は綺麗に整備されているがカーブが続く。

お店も何もなく、車もほとんど通らない。窓全開で自然の空気を堪能しつつのんびり進む。最初は上り坂が多く、「猿いないね」などのんびり会話しながらドライブ。

だが、のんびりムードは少しづつピリピリムードに変わっていく。なぜか?

ガソリンが…。

上りが続いたためなのかガソリンのメモリがどんどん減っていく。それでも2メモリぐらいまでは気にしつつもまだ穏やかな雰囲気。

野生の猿にも遭遇。数はそこまで多くはなかったけれど普通にいる。

上り坂が終わると今度は下り坂。こちらもカーブは多い。途中、50代半ばあたりのおじさんが自転車で山道に挑戦(?)しようとしているのを見かける。

止まって息を整えているようだが、身体から湯気がでている。ここまでも来るのも大変だったんだろうことがひと目で分かる。

「これからここ登るの?真っ暗でなにもないのに…?」など心配になる。

だが、他人の心配をしている場合ではなかった。

ガソリン1メモリ。

ガス欠にはくれぐれも注意を!

あたりはガソリンスタンドどころか民家すらない。取り合えず、携帯の充電器やら音楽やらオフにできるものは全てOFF。

そしてブレーキもアクセルもなるべく使わずに進むようにする。

下り坂でよかった…。途中道の駅「わきのさわ」を発見。

ガソリンスタンドはない。そしてついにガソリンランプが点滅…。本気でやばい。

グーグルマップでガソリンスタンドを探してはいたのだが、閉店していたりそもそもなかったり電話が通じなかったり。

やっと繋がった一件は、その場所を目指していかないとたどり着けない場所。

危機一髪間に合う!

今回の教訓

「山道・峠道を行くときはガソリンを満タンに。基本的にスタンドはない」

ガソリンスタンドが少ないと聞いていた北海道は、そうでもなかったために油断した。もうホント、今日ほど宿をとっててよかったと思ったことはない。

ちなみに宿泊したのは「スマイルホテル十和田」です。

スポンサーリンク
レクタングル 大




レクタングル 大




関連ユニット