新日本海フェリーに車を載せ新潟~北海道小樽へ!予約や割引料金情報も

スポンサーリンク

 

新日本海フェリー 料金 予約 割引

車中泊で日本一周ルートでまず行こう!となったのが北海道

キャンパー憧れの地であり、道路が地平線まで続いているイメージ。

車をフェリーに乗せ、いざ北海道へ!

スポンサーリンク

新日本海フェリーの予約はインターネットがおすすめ!

北海道行きフェリーはインターネットで事前予約済み。

料金は、時期によって違う。

おおよその金額は、

車 + 運転手 で、20,000円位

同乗者1人につき、+7,000円位

今回は、30,000円弱といったところ。

2か月前から予約できるので、ルートを決めてすぐに予約。

新潟港 ㏂10:00発

小樽港 翌日㏂4:00着 

乗船時間は約18時間

少し早めの㏂6:00に新潟の実家を出発。

㏂8:30乗船手手続き完了。

夏休み期間は、90分前までに乗船手続きが必要。

船するときは車のドライバーと同乗者は別々。

妻とはしばしお別れし、船内で落ち合うことになる。

いよいよ北海道へ。

スポンサーリンク

新日本海フェリーにはお得な割引プランがある

時期により、新日本海フェリーは【お得な割引プラン】をしているので、予約する場合はホームページを必ずチェックしてみて下さい!

スポンサーリンク

新日本海フェリー、ライラック号の中は?

僕が乗ったフェリーは『ライラック号』。

僕が予約したのは「ツーリストB」

指定された席は「B8 289と291」

2段ベッドが向かい合っている。

こんな感じ。

この日は運よくフェリーが空いていて、B8の部屋が僕たちの貸し切り状態。

知らない人との同席(同ベッド?)も覚悟していただけにかなりうれしい。

フェリーの客室は他にもホテルのような、スイートルームやデラックスルームもある。

まずは船内散策を。

長時間の乗船ということもあり、いろいろある。

レストラン、お風呂、ゲームセンター…

そして、気になるのは船の揺れ。

朝から小雨がちらほら降っていた。

風も多少吹いていたような。

高校の頃、修学旅行で船酔いしたことがある。

船の中にいるときからうんうんうなり起き上がれない。

吐きそう…

最悪の記憶がよみがえる…。

が、思いの他揺れない!

揺れを覚悟で酔い止め飲んだが、ちょっと安心。

スポンサーリンク

ライラック号の中には、お風呂が完備

安心したところでまずは風呂。男女別の大浴場がついている。

風呂からは外が見える。といっても一面「海」だけれども。

それはそれで風情がある。

上がった後は事前に買っておいた、ビールと弁当で乾杯。

『ライラック号』にはプロムナードと呼ばれる場所がある。

その「プロムナード」で、食事や読書が自由にできる。

しばらくすると眠くなる…。

爆睡。

酔い止めの力なのかとにかく眠い。

目を覚ましたのは夕方。

もう一度風呂に入り…

軽く食事し…

寝る!!

気づいたときは船内アナウンス。

北海道到着らしい。

寝てたら着いた北海道。

乗船はドライバーと同乗者は別々だったが、帰りは二人とも車で下船でよいらしい。

なぜかはよくわからないが。

船を車で降り…

北海道上陸!!!

時間は朝4:00

外はまだ暗いね。そして、まだ何もすることないね。

それでも空気がとても澄んでいる。ただ運転しているだけで気持ちがいい。

まずは【積丹半島を目指してみよう】と、のんびり出発することに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました