【テレビ台をDIY】おしゃれで簡単な作り方【初心者におすすめの方法】

テレビ台をDIY・おしゃれで簡単な作り方

テレビ台(テレビボード)やAVラックが欲しくて、ネット通販で探しても、なかなか良いものがない。

テレビ台が「安っぽかったり、良いものは高すぎたり、サイズが小さすぎたり」などで、自分の部屋の大きさに合わないことも多いです。

そんな時に、自分で「テレビ台やAVラックをDIYで作りたい!」と思いますよね。

今回紹介する「テレビ台のDIY:作り方」のポイントは、

  • なるべく安く
  • なるべく簡単に
  • なるべくオシャレに
  • 木の感じを出したナチュラルなテレビ台

です。

写真を使って、わかりやすく説明しますね!

スポンサーリンク
レクタングル 大




テレビ台・AVラックをDIY

テレビ台やAVラックは通販でも購入できます。

テレビ台が欲しいな~と思って、色々通販サイトを検索しましたが、自分のイメージに合うテレビ台やAVラックがない…

良さそうなものは何万円もするように高い!

今回は特に木の感じを出した、ナチュラルなテレビ台が欲しかったので余計にない!

そこで、テレビ台を自分で作ることに決めました。

テレビ台・AVラック完成イメージ

今回作成したテレビ台の完成した作品はこちら!

テレビ台・AVラックをDIY

こちらが木の集成材を使って作成したテレビ台です。

集成材が余ったので、スピーカースタンドもDIYで一緒に作りました。

スピーカースタンドの作り方は以下の記事を参照

テレビ台・AVラックの完成図

こちらはテレビ台をちょっと斜めから撮った写真です。

素人が作ったにしてはかなりいい感じじゃないでしょうか。

このような「テレビ台をつくるイメージ」をまず持って頂いて、次の「テレビ台の作成方法」に行きましょう!

テレビ台のおしゃれで簡単な作り方

テレビ台の作成手順は思っている以上に簡単です。

作り方1:テレビ台の設計図の作成

作り方2:テレビ台の部材の購入

作り方3:テレビ台の部材のカット

作り方4:テレビ台部材のヤスリがけ

作り方5:テレビ台を組み立てて完成させる

この手順を順番に進めれば、問題なく今回のようなテレビ台を作ることができます。

テレビ台の作成ステップの中で最も重要なのは「テレビ台の設計図」で、ココさえうまくいけば、後はプラモデルを作るような感覚で作成できます。

作り方1:テレビ台の設計図の作成

まずは、自分がどのようなテレビ台を作りたいのか設計図を描きます。

【僕の場合のテレビ台の設計】

  • 幅が広くて、長くて大きいテレビ台が欲しい
  • AVコンポやビデオデッキ、PS4などを中に入れることができるもの
  • スピーカースタンドも設置でき、スピーカーをテレビの両脇に置きたい

このようなテレビ台が欲しかったので、設計図を描きました。

テレビ台の設計図

テレビ台の天板の大きさ:長さ2,100mm×幅500mm

テレビ台の高さ:400mm

こんなテレビボードを作るイメージを描きます。

作り方2:テレビ台の材料・材質を検討

今回のテレビ台の材料として使ったのは、

  • テレビ台の天板の材料は、厚さは25mmの「赤松集成材」
  • テレビ台の足に使う材料は、安いので2×4(ツーバイフォー)材

です。

集成材には様々な種類があり、赤松集成材以外にも「パイン集成材」「タモ集成材」などいろいろです。

それぞれに特徴があり、特にタモ集成材は「強く」「堅く」「重い」特徴があり、テレビ台にはピッタリですが、その分高いです。

テレビ台にどの程度予算をかけるかで決めると良いと思います。

作り方3:テレビ台の部材の購入

材質が決まったら部材の購入です。

ネット通販で購入することもできますが、車で移動できる方はホームセンターでの購入がおすすめ。

集成材をネットで購入する場合は、サイズ指定ができるものを選ぶと「カット」して届けてくれるので便利です。

作り方3:テレビ台の部材のカット

テレビ台の木材カットを間違えると、設計図通りのテレビ台ができないので、気を付けましょう。

注意点としては、テレビ台の天板の高さを400mmと決めた場合、天板の厚みを引いて、足をカットする必要があることです。

テレビ台のカット寸法

同じく、テレビ台の中板をカットする場合にも注意が必要です。

テレビ台の足のツーバイフォー(2×4)材のサイズは「厚み38mm×長さ89mm」。

つまり、ツーバイフォー材の長さ分「89mm」を引いて、中板をカットする必要があります。

テレビ台の中板のカット寸法

テレビ台の幅500mmー2×4材(89mm×2)=中板のカット寸法は322mmとなります。

次に、テレビ台の木を何でカットするかが問題になると思います。

僕の場合は持っている丸ノコでカットしました。

丸ノコでカットする方法は以下の記事を参照

丸ノコを持っていない人は、ホームセンターでカットしてもらうのが一番安上がりです。

ホームセンターによってカット料金が代わると思いますが、1カット10円~50円でやってくれると思います。

ホームセンターに行く前に、何を何センチカットするのかしっかりと決めて、購入時にカットしてもらえば、持ち帰りも楽です。

【例:テレビ台・必要部材のカット寸法】

★集成材のカット

  • テレビの天板:長さ2,100mm×幅500
  • テレビの中板:長さ2,100mm×幅322

★2×4のカット

  • テレビの足:高さ375mm
  • テレビの足は6本なので375mm×6が必要

作り方4:テレビ台部材のヤスリがけ

「集成材のカット面」や「2×4材のカット面」は、ヤスリがけをしないと毛羽立ったままで危険なので、カットしたら必ずヤスリがけをしましょう。

ヤスリは100円均一のものでもよいですが、僕のおすすめはコレ

おすすめの木ヤスリ

このヤスリは体重をかけながら、手が荒れる心配もなく、しっかり木をヤスることができます。

また、ヤスリがヘタって来たら、中のロール状の新しいヤスリを引っ張り出すだけ。

今まで様々なヤスリを使って来ましたが、これがベスト。

created by Rinker
SK11(エスケー11)
¥3,248 (2024/05/02 05:05:01時点 Amazon調べ-詳細)

作り方6:テレビ台を組み立てて完成させる

最後に部材を組み立てて終了です。

この時に電動ドリルがないとビス(ネジ)止めすることがかなり大変なので、安いものでも良いので一つあるとDIYには便利です。

テレビ台の組み立て方はまず、足を6本先に天板にビス(ネジ)止めします。

テレビ台の足の取り付け

この時使うビス(ネジ)はスリムビス(コースレッド)を使って下さい。

コースレッドは木に打ち込んでも目立たず、木に打ちやすい特徴があるのでおすすめです。

この要領で先にテレビ台の足を6本取り付けます。

テレビ台の組み立て

テレビ台の足裏には傷防止のために、ホームフェルトを貼ります。

テレビ台のDIY:完成

この時がこの作業の中で一番難しいところかもしれません。

先に、6本の足すべてにL字アングルを取り付けます。

L字アングルを取り付けた後に、テレビ台の中板を通して、最後にビス固定して完成となります。

テレビ台の中板を固定する場合は、板の厚み以上のビスを使うと突き抜けてしまうので、注意して下さい。

テレビ台DIYの総費用

テレビ台のDIYでかかった総費用をまとめると、

2×4(ツーバイフォー)材:およそ1,000円

赤松集成材はかなり大きなサイズを買ったので、5,980円

赤松集成材の大きさは、

厚さ:25mm

幅:500mm

長さ:4200mm

のサイズです。

カットは自前の丸ノコ。

コースレッドももともと持っているものを使ったので、テレビ台のDIYの総費用は7,000円ほど

集成材をもっと安いものを使えば5,000円以内でテレビ台を作ることができます

まとめ

既存のテレビ台は値段も見た目も「コレ!!」というものがなかなか見つからないですよね。

大きいテレビを買っても、台が残念だと嬉しさが半減してしまいます。

そこで、安くおしゃれに作れる木材のDIYテレビ台を作ってみるのはどうでしょうか。

最初は「大変そう…」と思うかもしれませんが、作り始めると意外と簡単です。

気に入ったテレビ台がなかなかない方は、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてください。

スポンサーリンク
レクタングル 大




レクタングル 大




関連ユニット