2018-03

スポンサーリンク
季節イベント

可睡ゆりの園2018年の開園期間や日程!見ごろはいつ?料金と駐車場も

静岡県静岡県袋井市で開催される「可睡ゆりの園(かすいゆりのその)」は、毎年大勢の人で賑わっています。ゆりの品種が150(世界各国の品種)ほどあり、約200万のゆりが咲き誇る姿を見ることができるというのは魅力的で、人気なのもわかりますね!「可...
エンターテイメント

CDTV25周年スペシャル(SP)の出演者とタイムテーブル!放送日や時間も

CDTV(カウントダウンTV)が25周年を迎えるそうで、そのスペシャル番組を2018年4月7日に生放送をすることが発表されました。学生の頃によく見ていたCDTVも25週年か〜と、感慨深い!MCは中居正広さんが務めるということも発表されていま...
生活

雲外蒼天の意味とは?使い方や読み方と由来!書道などの四字熟語?

小説やマンガ、ドラマなどでも時々出てくる「雲外蒼天」という言葉があります。時々「雲外蒼天の極み!」というTwitterを見ることもありますね。でも、「雲外蒼天」という言葉を聞いたことがない人も多いのではないでしょうか。私も実は知りませんでし...
生活

慣れると馴れるの意味の違いとは?使い分けや使い方の漢字例文も

「慣れる」と「馴れる」、普段何気なく使っている言葉ですが、実際の意味の違いや使い方を知らないことって多いですよね。おそらく多くの人は、普段「慣れる」という漢字は使っても、「馴れる」という漢字をあまり使わないのではないでしょうか。漠然と習慣で...
生活

見ると観るの使い方や使い分けは?意味の違い!映画やテレビはどっち

「テレビや映画をみる」という時の「みる」の漢字は、「見るなのか」「観るなのか」で迷いますよね。使い方がよくわからないから、とりあえず「見る」にしておこうかなという人も多いかもしれません。また、「見る」と「観る」の違いや意味もよく分からなかっ...
健康

デイサービスや高齢者のレクリエーションネタ!簡単ゲーム!脳トレも

デイサービスや介護の仕事をしていると、レクリエーションのネタに本当に困りますよね!レクリエーションに関われるスタッフも限られている。個別対応するのか。運動レクにするのか。自立している人には脳トレをしてもらうのか。常に、その場に応じて考えなけ...
健康

花粉症雨の日の方がひどくてつらい!曇りの日でも悪化するのはなぜ?

花粉症で雨の日やどんよりした曇りの日の方が、つらい!という方は多いのではないでしょうか。花粉症歴28年ですが、ずっと気になっていました。間違いなく花粉が少ないはずの雨の日や曇りの日に、つらいからです!鼻だけではなく、眼のアレルギー反応もつら...
エンターテイメント

大坂なおみ(テニス)はハーフ!国籍選択や本名は?日本語がかわいい

女子テニスの「大坂なおみ」選手が4大大会に次ぐ、大きな大会で初優勝を飾りました。今大会の優勝賞金は134万860ドル(約1億4800万円)ということで、賞金もすごい!また、史上最悪のスピーチと自分で言っている、明るいキャラクターも印象的でし...
季節イベント

ストロベリームーン2020年はいつ?なぜ赤い?月の意味や言い伝えとは

「ストロベリームーン」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?「ストロベリームーン」を見ると「恋愛に良い」「願いが叶う」という噂もあります。実は、赤い月の事を「ストロベリームーン」と言う訳ではなさそうです。そこでここでは、「ストロベリームー...
季節イベント

信州(長野)辰野ほたる祭り2018!開催期間と日程時間!アクセスと駐車場

ほたる祭りで有名な、信州の辰野ほたる祭り!ホタルって夏のイメージが有るのですが、辰野ほたる祭りは毎年6月に行われています。松尾峡の「ほたる童謡公園」で祭りは行われ、夜に数千〜1万以上のホタルが飛ぶ姿を見ることができます。東京からも近く、辰野...
季節イベント

青森の弘前さくらまつり2019!開催期間や日程時間は?無料駐車場も

日本三大桜の名所として有名な青森県、弘前城(弘前公園)の【弘前さくらまつり】樹齢100年を超えるソメイヨシノが数多く、桜の手入れ技術は日本一のレベルと言われています。実はここの桜の管理は、「NHKのプロフェッショナル仕事の流儀」に出ていた樹...
スポンサーリンク