大手ピザチェーンの中でも生地の種類が最も多い「ドミノピザ」。
ドミノピザの生地は全部で7種類あります。
好きなタイプの生地が選べるのは嬉しいけれど、たくさん種類があっても逆に悩む…。
という方も多いのではないでしょうか。
せっかくならおすすめの生地を食べてみたいですよね。
そこで、ここでは
- ドミノピザの生地の種類と特徴
- ドミノピザのおすすめピザ生地
- ドミノピザで人気の高いピザ生地
についてまとめてみました。
ドミノピザの生地の種類:全7種類を紹介
ドミノピザの生地は全部で7種類あります。
ドミノピザは選ぶ生地によってピザのボリュームが変わるのが特徴的です。
- ハンドトス(レギュラークラスト)
- パンピザ
- ウルトラクリスピー
- チーズバースト
- チーズンロール
- ミルフィーユ
- トリプルミルフィーユ
大手ピザチェーンの中でもドミノピザの生地の7種類は最多です。
生地1:ハンドトス(レギュラークラスト)
【ハンドトス(レギュラークラスト)の特徴】
「ハンドトス」は一般的なピザ生地で定番です。
もとは「レギュラークラスト」とよばれていましたが、日本人の好みにあわせてふわふわもっちり食感に改良され名称も「ハンドトス」に変わりました。
シンプルな生地なので具材の味を楽しめます。
生地2:パンピザ
【パンピザ】の特徴
「パンピザ」は、「ハンドトス」よりも全体的に厚みがあり、更にふんわりもっちり食感です。
ミミの部分までチーズがトッピングされています。
外側はカリッとしているので「カリッふわ」がたまりません。
「ハンドトスの具の乗っていないミミだけいつも残してしまう…」方はパンピザがおすすめです。
生地3:ウルトラクリスピークラスト
【ウルトラクリスピー】の特徴
パイ生地を薄く伸ばしたような薄い生地で、サクッ、カリッとした食感を楽しめる生地です。
ふんわりもっちり系の生地よりも軽めの仕上がりなので、おやつや軽食といった感じです。
パーティーなど軽くつまめるものを用意したいときにおすすめです。
ウルトラクリスピーもラウンドカット
以前はウルトラクリスピーの切り方は「スクエアカット」という四角い切り方でしたが、今は「ラウンドカット」になっています。
ちなみに、他の生地もすべてピザの定番の切り方「ラウンドカット」です。
ピザをカットしてほしい枚数の希望がある場合は、対応してもらえるので必要な際は伝えてください。
生地4:チーズバースト
【チーズバースト】の特徴
ミミの部分全体にストリングチーズがたっぷり乗り、さらにその上にパルメザンコンソメがふりかけてあります。
ピザのミミ360度ぐるっと濃厚なチーズが乗っているので、ミミまでチーズをとことん楽しみたい方におすすめです。
生地5:チーズンロール
【チーズンロール】の特徴
「チーズンロール」は、ミミの内側にモッツアレラチーズが入っていて、外側にパルメザンミックスチーズをかけて焼いてある生地です。
外側の生地はカリッと香ばしく、生地の内側はクリーミーでとろりとしています。
ドミノピザのリピーターの方は「チーズンロール」ファンも多く、ざまざまな生地が開発されているドミノピザの中で、根強い人気を誇る生地。
普段とは違う新しいピザ生地を試したみたい方におすすめです。
生地6:ミルフィーユ
【ミルフィーユ】の特徴
「ミルフィーユ」は、2枚のウルトラクリスピー生地の間にカマンベールミックスチーズがサンドされた生地です。
クリスピー生地のサクッとした食感の間に挟まれた濃厚なカマンベールミックスチーズは絶妙の美味しさです。
ボリュームたっぷりで、贅沢な気分になれます。
お祝いごとや記念日やご褒美など、いつもより贅沢な気分を味わいたいときにおすすめです。
生地7:トリプルミルフィーユ
【トリプルミルフィーユ】の特徴
「トリプルミルフィーユ」は⑥の「ミルフィーユ」にさらにもう一層、チーズとウルトラクリスピー生地が乗った生地です。
ボリューム感がすごい!
ものすごくお腹が空いてガッツリ食べたい方は「トリプルミルフィーユ」試してみてください。
ドミノピザの生地4~7は追加料金がかかる
7種類あるドミノピザの生地ですが、生地にチーズを使うタイプの④〜⑦は追加料金がかかります。
Mサイズ | Rサイズ | Lサイズ | |
---|---|---|---|
①ハンドトス | 追加料金なし | ||
②パンピザ | 追加料金なし | ||
③ウルトラクリスピー | 追加料金なし | ||
④チーズバースト | +270円 | +410円 | +490円 |
⑤チーズンロール | +270円 | +360円 | +430円 |
⑥ミルフィーユ | +320円 | +430円 | +540円 |
⑦トリプルミルフィーユ | +540円 | +680円 | +810円 |
(価格は税込で表示しています)
デリバリーピザはコストがちょっと高めなので、追加料金がかかるとなると考えてしまいますよね。
700円あれば、サイドメニューの「骨付きフラドチキンLサイズ(9本)」が買えてしまいますし…。
でも、ピザ生地を変えると、食べごたえも食感も変わるので試してみてほしいです。
気分や予算に合わせて、いろいろ検討してみてください。
ドミノピザのおすすめ生地は「ミルフィーユ」
追加料金を気にしないのなら、
おすすめは「ミルフィーユ」
です。
食べごたえ、満足感、贅沢感…いろいろ満たされます。
チーズもピザも大好きな方はぜひ一度お試しあれ。
チーズ大好き!は「チーズバースト」も試してみて
チーズが大好きな方は「チーズバースト」も試してみてほしい生地です。
他の生地に比べると、販売開始になってからまだ浅いため認知度は低いですが、ミミまでしっかりチーズが楽しめます。
360度ぐるっとたっぷりのチーズ。
モッツァレラチーズの濃厚さとパルメザンコンソメの組み合わせが癖になります。
ピザのミミをかじっただけでみょーんと伸びるチーズがたまらないです。
ドミノピザで人気の生地は「ハンドトス」
では、ドミノピザで一番人気の生地はというと…
やっぱり王道の「ハンドトス(レギュラークラスト)」
です。
デリバリーピザは単価が高めなので追加料金のかからないタイプの生地の人気は高いです。
追加料金がかからず、ふわっとした生地もおいしい。
「ハンドトス」が人気NO1なのもうなずけます。
ただ、「ハンドトス」は具の乗っていないミミが苦手という方も比較的多いです。
ミミが苦手…という方は、一度追加料金のかからない「パンピザ」を試してみてくださいね。
まとめ
ドミノピザの生地の種類は全部で7種類。
ふわふわだったりサクッとしていたり、濃厚だったりボリューミーだったり…。
それぞれに特徴があり、トッピングだけでなくピザ生地も楽しむことができます。
いろいろな生地を試して、お気に入りをみつけてみてくださいね。