今日はピザにしよう!
…と思ってメニューを見て「MサイズとLサイズどっちがいいの?」と迷いますよね。
足りないのも嫌だし、かといって大きすぎてたくさん余っても困ってしまいます。
ドミノピザのちょうどいいサイズが知りたい!!
そこで、ここでは
- ドミノピザのMサイズ・Lサイズは何人前なのか
- おすすめのピザサイズや直径
について分かりやすくまとめてみました。
ドミノピザのMサイズは何人前?
ドミノピザのMサイズは、公式サイトによると約1~2人分です。
実際のところは…
です。
結構食べる女性であれば1人で食べられます。
少食な方の集まりであれば2人でも良いのかもしれませんが、ピザって意外と量食べられちゃいますよね。
2人でMサイズ1枚だと物足りない確率のほうが大きいです。
ドミノピザMサイズの直径
ドミノピザのMサイズは直径約23センチ。
参考までに、大手宅配ピザのMサイズの大きさは
- ピザーラのMサイズ→25センチ
- ピザハットのMサイズ→25センチ
です。
実は、ドミノピザのMサイズは小さめになっています。
ピザーラやピザハットのMサイズを目安にすると届いた時「小さい!」と感じるかもしれません。
ドミノピザのLサイズは何人前?
公式サイトには3~4人前とありますが…
実際のところは…
です。
男性2人で食べるのに十分な大きさです。
「たくさん食べる」「お腹がものすごく減ってる」場合は3人だと少ないかもしれません。
先ほども書きましたが、ピザって結構ペロッと食べてしまうので。
ドミノピザLサイズの直径
ドミノピザのLサイズは直径約33センチ。
ドミノピザのMサイズは他社と比較すると小さめですが、Lサイズは他社と同じ位の大きさです。
- ピザーラのLサイズ→36センチ
- ピザハットのLサイズ→31センチ
Mサイズが小さくてもLサイズは大きめです。
ドミノピザには直径40cmのピザがある!
実はドミノピザにはLサイズよりさらに大きい直径約40センチのピザがあります。
その名も「ニューヨーカーレンジ」。
大きさは40センチ一択です。
M、Lサイズは用意されていません。
Lサイズでも物足りない方におすすめな「XLサイズ」の特大ピザです。
ドミノピザの「ピザメニュー」は7種類
ドミノピザのピザメニューは7種類あります。
- ニューヨーカーレンジ
- キャンペーンピザ
- 4ハッピーレンジ
- 3ハッピーレンジ
- 2ハッピーレンジ
- ハッピーレンジ
- オリジナルピザ
「何が違うの?」と思いますよね。
ハッピーレンジとは「豪華さ」の違い
まず、ドミノピザのメニューを見て疑問に思うのが「ハッピーレンジって何?」ではないでしょうか。
ハッピーレンジとは、トッピングの「豪華さ」の違いを表しています。
数字が大きいほどトッピングが豪華になり、価格も高くなります。
トッピング | 価格 | |
---|---|---|
4ハッピーレンジ | 豪華なピザ | M→2,800円/L→3,900円 |
3ハッピーレンジ | 少し豪華なピザ | M→2,400円/L→3,500円 |
2ハッピーレンジ | 定番のピザ | M→2,100円/L→3,200円 |
ハッピーレンジ | シンプルなピザ | M→1,800円/L→2800円 |
オリジナルピザ | チーズとトマトソースだけ | M→1,100円/L→1,700円 |
ドミノピザは宅配ピザの中でも生地に力を入れています。
シンプルなトッピングでも生地を変えるだけで満足感も変わるので試してみるのもおすすめです。
「ドミノピザの生地についてもっと詳しく知りたい」方はこちらも読んでみてくださいね。
M・Lサイズどっちがいいの?と迷ったら「Lサイズ」がおすすめ
サイズで迷っているのであればおすすめは断然「Lサイズ」です。
なぜかというと…
です。
宅配ピザはドミノピザに限らず、基本的には安くたくさん食べられるのは「Lサイズ」になっています。
※たまに例外もあります。
ピザが余ったら「冷蔵保存」、温め直しは「フライパン」
大きいピザを頼む際、心配になるのが「余ったらどうしよう…」ですよね。
でも大丈夫。
ピザは翌日も美味しく食べられます。
余ったピザはラップで包んで「冷蔵保存」
余ったピザはひとつずつラップで包んで冷蔵庫で保存します。
届いた箱ごと放置すると固くなってしまうので、ちょっと手間かもしれませんが必ずラップで包んで冷蔵庫に入れるようにします。
温め直しは「トースター」または「フライパン」がおすすめ
翌日、余ったピザを温め直すのにおすすめなのは方法は2種類
- トースター
- フライパン
です。
電子レンジはグチャっとしたり、温めすぎるとカッチカチになってしまうのでNGです。
トースターで温め直す
ピザを美味しく温めるのに一番簡単な方法はトースターです。
- ピザをクッキングシートかアルミホイルに乗せる。
- 200度で5分〜10分ほど温める。
アルミホイルだとチーズがくっついてしまうこともあるのでクッキングシートがおすすめです。
トースターの種類によっては多少違いがあるので様子を見ながら温めるようにしてください。
フライパンで温め直す
トースター持っていない方もいますよね。その場合はフライパンがおすすめです。
- ピザをクッキングシートかアルミホイルに乗せる
- 1をフライパンに入れて蓋をする(ない場合はアルミホイルをふわっとかぶせる)
- 弱火〜中火で5〜10分温める
温め時間は様子を見ながら調整してください。
温め完了の、「目安は表面のチーズがとろけたころ」です。
ちょっと贅沢にしたい方は、ピザ用チーズを乗せてから温めるとチーズの濃厚さが加わって食べごたえも抜群なのでぜひ試してみてくださいね。
まとめ
今ではパーティーの定番となりつつあるピザのデリバリーですが、実はドミノピザが日本のデリバリーピザの発祥です。
Mサイズは「1~2人前」、Lサイズは「2~3人前」といった目安はありますが、サイズに迷ったら「Lサイズ」。
Mサイズの2倍の大きさで価格は1.5倍と、安くてたくさん食べられます。
また、ピザが余ってしまったらご紹介した保存方法&温め方を試して翌日も楽しんで見てくださいね。