東尋坊を観光し終わった後は、福井県で一番行ってみたかった場所「永平寺」へ。
道元禅師が開いた座禅の修行道場である「永平寺」。このお寺は雰囲気が圧倒的!お寺が好きな人はもちろん、普段興味がない人もここの雰囲気は好きになる人も多いはず。
ここでは、永平寺の観光の「感想」や「所要時間と参拝時間」「おすすめの駐車場」などを紹介したいと思います。
永平寺の参拝時間は?
- 5月~10月 8:00~17:30
- 11月~4月 8:30~17:00
永平寺の拝観料は?
- 大人500円、小・中学生200円、障害者手帳の提示200円
永平寺の観光の所要時間や感想!
普通に観光する場合は、60分あれば充分だと思います。
私たちが永平寺に到着したのは、門前のお土産屋さんがオープン前の早い時間。そのため駐車場にもほとんど車はなく人も少なくとても静か。
永平寺の境内には大きな杉の木が立ち並び、立ち入るとすでに静寂な空気が流れています。
受付で参拝料を支払い、待合室に通される。そして見学へ…。
お寺自体は道元禅師が開いただけあってとても歴史ある建物。それでも、掃除や手入れが行き届いていてひとつひとつがとても綺麗。毎日修行僧が磨き上げているんだろうな。
部屋の一つ一つの内装や造りもまたすごい。
「絵天井の大広間」といわれる部屋は天井の絵が1枚1枚異なり圧巻だし、庭もすごい…。
ゆっくり見て回っている最中に修行層らしき人と時折すれ違うのも永平寺ならではかも知れない。永平寺は今でも全国から修行僧が集まる道場のため、たくさんの人が修行に励んでいる。
そして広い…。
階段を上り、庭を見て、部屋を見て…。
どの部屋を見ても廊下を歩いていても心が現れるような静けさを感じ、なぜか心が落ち着いていく。建物やここで修行している人たちが繰り出している空気感なのかもしれないな、と思いながら先へ進んでいく。
久しぶりに感動するお寺に出会った!
ここは福井県に来たら絶対に立ち寄ってほしい場所。
永平寺おすすめの駐車場
永平寺に行くまでにはいくつか駐車場がありますが、一番のおすすめは永平寺の山門のすぐ目の前にある「大本山永平寺駐車場」です。
収容台数も多く、早朝でも空いています。
料金は500円
まとめ
永平寺は、とても厳かで雰囲気のあるお寺。お寺に興味がある人はもちろん、あまり興味がない人でも永平寺の空気感には圧倒されるのではないでしょうか。
そして、実際に行けばきっと、普段よりも時間の流れがゆっくり感じたり心が静かになっていく感覚を味わえるはずです。
永平寺では、坐禅修行体験もできます。興味のある方は是非問い合わせてみて下さいね!