「ピザーラお届け!」のCMって耳に残りますよね。
そして今日はピザにしようと思っていざメニューを見てまず悩むのが「ピザのサイズ」ではないでしょうか?
少なすぎて足りないのも困ってしまうし、逆に多く頼んであまり過ぎるのも困ります。
ピザーラに限らず、デリバリーピザは美味しいけれどコスト的にはちょっとお高め。
できれば「ちょっとだけ余る」くらいのベストな量を頼みたいというのが本音ではないでしょうか。
そこで、ここでは
- ピザーラのS・M・Lサイズは何人前?
- ピザザイズの直径とおすすめの大きさ
について分かりやすくまとめてみました。
ピザーラのSサイズは何人前?
(参照:ピザーラ公式サイト)
ピザーラのSサイズは、公式によりと約1人前です。
実際のところは…
です。
小さめサイズなので1人で食べても「ちょっと物足りない…」と感じるかもしれません。
ピザーラのピザは「クォーター」「オリジナル」の2種類がありますがSサイズが選べるのは「オリジナル」だけになっています。
※Sサイズはキャンペーンの適用外になるので、キャンペーンを利用しようと思っている方はMサイズかLサイズを頼むようにしてくださいね。
ピザーラSサイズの直径
ピザーラのSサイズの直径は約18センチ。
カット数は4枚です。
大手ピザチェーンではSサイズのピザはあまり見かけることがありません。
一番近いのがドミノピザのMサイズ(23センチ)になります。
ピザーラ以外のピザサイズがきになる方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
ピザーラのMサイズは何人前?
(参照:ピザーラ公式サイト)
ピザーラのMサイズは、公式サイトによると約2〜3人分です。
実際のところは…
です。
1人で食べるにはちょっと多いけど、2人だと足りない…という感じです。
ピザって気づいたら「食べすぎてた!!」ということってありますよね。
いつも以上にペロッと食べられてしまうのがピザなので、頼むときは少し多めにが鉄則です。
ピザーラMサイズの直径
ピザーラのMサイズは直径約25センチ。
カット数は8枚です。
参考までに、大手宅配ピザのMサイズの大きさは
- ドミノピザのMサイズ→23センチ
- ピザハットのMサイズ→25センチ
です。
ピザーラのMサイズは一般的な大きさになっています。
ピザーラのLサイズは何人前?
(参照:ピザーラ公式サイト)
公式サイトには3~5人前とありますが…
実際のところは…
です。
実はピザーラのLサイズの直径は他の大手デリバリーピザチェーンと比べると大きめです。
他のLサイズは2人でちょうどだったという方も、ピザーラの場合は少し余るかもしれません。
ピザーラLサイズの直径
ピザーラのLサイズは直径約36センチ。
カット数は12枚です。
- ドミノピザのLサイズ→33センチ
- ピザハットのLサイズ→31センチ
Lサイズが31センチのピザハットと比較してみるとピザーラのLサイズはだいぶ大きいです。
なんと約3割以上の大きさなので食べごたえもたっぷりで幸せ気分が味わえます。
ピザーラの「ピザメニュー」は3種類
ピザーラのピザメニューは大きく分けて3種類です。
- クォーター
- オリジナル
- ハーフ&ハーフ
ドミノピザやピザハットに比べるとメニュー自体は2種類と少ないですが、ピザーラはその分ピザ生地はもちろん使用する具材の素材を厳選されています。
ピザーラの理念は「毎日食べられる。子供が食べても安心」です。
美味しいだけでなく安全で安心して食べられるのはとっても大切。
リピーターが多いのもうなずけますよね。
種類1:ピザーラの「クォーター」
(参照:ピザーラ公式サイト)
ピザーラの「クォーター」は、1枚で4つの味を楽しめるピザです。
季節などでメニューは変わりますが、人気の4種類が1枚のピザになっています。
具沢山で食べごたえもバッチリです。
いろいろな味を楽しめるのでお得感もありますよね。
メニューの最後に「◯◯◯◯クォーター」とついているのがクォーターピザです。
種類2:ピザーラの「オリジナル」
ピザーラの「オリジナル」は名前のとおりピザーラオリジナルのピザです。
種類が豊富で定番ピザから個性的なピザまで揃っています。
例えば定番のピザとしては…
- マルゲリータ
- テリヤキチキン
など。
誰もが好きな具材が乗ったピザです。
個性的なオリジナルのピザとしては…
- もち明太ピザ
- ピザーラプルコギ
など。
普段はなかなかお目にかかれないけれど、一度食べたらクセになる具材が乗ったピザです。
種類3:ピザーラの「ハーフ&ハーフ」
(参照:ピザーラ公式サイト)
ピザーラの「ハーフ&ハーフ」は、1枚で2つの味が楽しめるピザのことです。
ピザの種類はオリジナルピザから選ぶことができます。
例えば、マルゲリータとテリヤキチキンが半分づつのピザが頼めるということです。
※「クォーター」はもともと4種類が乗ったピザなのでハーフ&ハーフにはできません。
1枚だけピザを頼みたい場合は2種類頼めると飽きることなく食べられて嬉しいですよね。
ピザの生地や具材はそれぞれのお店によってメニューが違うでお気に入りを探してみるのもおすすめです。
ドミノピザ、ピザハットの生地について詳しく知りたい方はこちらの生地を参考にしてくださいね。
ピザーラのMサイズとLサイズはどっちがお得?
サイズで迷っているのであればおすすめは断然「Lサイズ」です。
なぜかというと…
です。
特にピザーラのLサイズは他店よりも大きめなので、お得感も食べごたえも抜群。
ピザーラに限らず、基本的に宅配ピザは、安くたくさん食べられるのは「Lサイズ」と覚えておくと良いです。
※たまに例外もあります。
ピザが余ったら「冷蔵保存」
大きいピザを頼む際、心配になるのが「余ったらどうしよう…」ですよね。
でも大丈夫。
ピザは翌日も美味しく食べられます。
ちょっと多めに頼んでおいて次の日のランチにするのもいいですよね。
そして美味しく食べるためには次の方法がおすすめです。
余ったピザはラップで包んで「冷蔵保存」
余ったピザはひとつずつラップで包んで冷蔵庫で保存します。
届いた箱ごと放置すると固くなってしまうので絶対にダメです。
ちょっと手間かもしれませんが必ずラップで包んで冷蔵庫に入れてください。
ピザの温め直しは「トースター」または「フライパン」がおすすめ
翌日、余ったピザを温め直すのにおすすめなのは方法は2種類。
温め直す前にピザ用チーズをかけると濃厚になって美味しさがますのでおすすめです。
- トースター
- フライパン
です。
電子レンジはグチャっとしたり、温めすぎるとカッチカチになってしまうのでNGです。
トースターで温め直す
ピザを美味しく温めるのに一番簡単な方法はトースターです。
- ピザをクッキングシートかアルミホイルに乗せる。
- 200度で5分〜10分ほど温める。
オーブンで使えるクッキングシートがおすすめですがなければアルミホイルでもOKです。
アルミホイルだとチーズがくっついてしまうこともあるので注意してくださいね。
トースターの種類によっては多少違いがあるので様子を見ながら温めるようにしてください。
フライパンで温め直す
トースター持っていない方もいますよね。その場合はフライパンがおすすめです。
- ピザをクッキングシートかアルミホイルに乗せる
- 1をフライパンに入れて蓋をする(ない場合はアルミホイルをふわっとかぶせる)
- 弱火〜中火で5〜10分温める
温め時間は様子を見ながら調整してください。
温め完了の、「目安は表面のチーズがとろけたころ」です。
まとめ
ピザーラのサイズを表にまとめてみると以下のようになります。
何人前 | 直径 | |
---|---|---|
Sサイズ | 1人前弱 | 約18㎝(4カット) |
Mサイズ | 1〜2人前 | 約25㎝(8カット) |
Lサイズ | 2〜3人前 | 約36㎝(12カット) |
そして、ピザーラでピザを頼むならLサイズがおすすめです。
なぜなら…
ピザーラのLサイズは他社と比べて大きい!!
せっかくピザにするならお腹いっぱい心ゆくまで食べたいですよね。
ピザーラのLサイズピザは大手宅配ピザの中でも36センチとダントツの大きさです。
そしてピザーラは大きさはもちろん、生地や具材にも厳選され安全なものを使用しているので安心して食べられるのも嬉しいところ。
せっかくピザーラを頼むなら、お腹いっぱい満足できるよう大きめのLサピザを頼んで心ゆくまで堪能してくださいね。