胆振地方・勇払郡厚真町・安平町の読み方と場所は?北海道の地名の理由や由来

北海道地図

震度7の北海道地震が胆振地方の勇払郡厚真町で発生しました。隣接する安平町でも多くの被害が出ています。

今の文章の中に、いくつもの「漢字が読めない!」「読み方がわからない!」という方は多いと思います

先に答えを言うと、

  • 胆振地方⇒「いぶりちほう」
  • 勇払郡⇒「ゆうふつぐん」
  • 厚真町⇒「あつまちょう」
  • 安平町⇒「あびらちょう」

と読みます。

実際、北海道の地名は通常とちょっと変わっていて、難しいです!

そこでここでは、

  • 「胆振地方」「勇払郡」「厚真町」「安平町」の読み方や場所
  • 「北海道の地名」が読みづらい理由

について、わかりやすくまとめてみました。

スポンサーリンク
レクタングル 大




胆振地方の読み方や場所

胆振の読み方

胆振の読み方は、「いぶり」です

胆振地方の読み方は、「いぶりちほう」となります。

胆振の漢字を普通に読むと、「たんしん」と読めますが、なぜか「いぶり」と読むことになっています

北海道の地名が読みづらい理由とは?

北海道の漢字が難しい理由を調べてみると、

もともと先住民であるアイヌの人が付けた地名が存在し、そのアイヌの言葉に合うように漢字を当てたようです

つまり、言葉の音に対して、漢字を当てはめる「当て字」

そのため、北海道の漢字は難しく、地名が読めないという原因になっています。

【例」北海道の名前の付け方】

  • 「オタ・ウシ・ナイ」⇒うたしない⇒歌志内
  • 「サッ・ポロ・ペッ」⇒さっぽろ⇒札幌

このような地名の名付け方をしているので、読めないのもある意味当たり前ですね!

胆振の場所はどこ?

胆振地方(いぶりちほう)は、北海道の中央の左下辺りにあり、道央と呼ばれる地方の一部となっています。

胆振地方は、

  • 胆振西部
  • 胆振中部
  • 胆振東部

の3つに別れています。

北海道大地震(震度7)の震源地となった、厚真町は「胆振東部の勇払郡にある町」になります

勇払郡の読み方や場所

勇払郡の読み方は、「ゆうふつぐん」です

勇払郡の漢字は、そのまま読むと「ゆう・ふつ・ぐん」となるので、読める人が比較的多い漢字かもしれません。

勇払郡の場所はどこ?

勇払郡の地図

勇払郡は千歳空港のすぐ隣のエリアになります。

勇払郡にある町と村

  1. 勇払郡・厚真町(あつまちょう)
  2. 勇払郡・安平町(あびらちょう)
  3. 勇払郡・むかわ町
  4. 勇払郡・占冠村(しむかっぷむら)

勇払郡には、3つの町と1つの村が入っています。

厚真町の読み方や場所

厚真町の読み方は、「あつまちょう」です

アイヌ語の「アツマト」の当て字で、厚真町(あつまちょう)となっています

アツマトは、湿原にアシの茂る場所という意味があるそうです。

厚真町の場所はどこ?

厚真町地図

★厚真町役場の住所は、北海道勇払郡厚真町京町120

2018年の北海道大地震(震度7)の震源地で、被害の影響が甚大になった場所です。

また、厚真町の海岸は、毎年多くのサーファーが訪れる有名な海岸でもあります。

厚真町は古くから縄文人やアイヌ人が定住していたようで、厚真川からは多くの考古学的発見があり、縄文時代の刃なども見つかっています。

安平町の読み方や場所

安平町の読み方は、「あびらちょう」です

アイヌ語の「アラピラ(崖)」「アビラ(光る崖)」から取ったと言われ、安平町(あびらちょう)となっています

安平町の場所はどこ?

安平町地図

農業や畜産を盛んな地域で、「アサヒメロン」ブランドや牛が有名です。

また、競走馬のディープインパクトがこの町で生まれたそうです!!

まとめ

  • 胆振地方⇒【いぶりちほう】
  • 勇払郡 ⇒【ゆうふつぐん】
  • 厚真町 ⇒【あつまちょう】
  • 安平町 ⇒【あびらちょう】

となっています。

北海道の名前が読みづらい理由は、「アイヌ語の発音に当て字をしているため!」ということですね

スポンサーリンク
レクタングル 大




レクタングル 大




関連ユニット