待ってもらう丁寧な言い方は?ビジネスで使う尊敬語や謙譲語など

待ってもらう丁寧な言い方は?ビジネスで使う尊敬語や謙譲語など

日常生活でも職場でも人を待たせてしまう時は結構な頻度でありますよね。

そんな時どのように声を掛けるのが正解なのか迷うことってありませんか?

ビジネスなどでは、「もうしばらくお待ち下さい」「もうしばらくお待ちいただけますか」などがよく使われますが、「敬語の使い方がよくわからない…」という方も多いのではないでしょうか。

「待つ」行為は日常的にありますし、どんな言われ方でもあまり気にしない方もいます。

ですが、言葉に敏感な人や正しく「待つ」の使い方を理解している人は気づきます。

ビジネスの場などでは特に正しく使えるに越したことはないですよね。

そこでここでは、「もうしばらくお待ち下さい」「もうしばらくお待ちいただけますか」といった

  • 「待ってもらう時」の「尊敬語や謙譲語」の正しい使い方

についてまとめてみました。

スポンサーリンク
レクタングル 大




「待って」と言う時の主体(主語)の違い

「待って」という言葉を使う時は、

自分が主体

相手を主体

なのかで言い方が変わってきます。

「待って」の主体が自分の場合

★友達に「待って!」という場合は、主体は自分にあります。自分の都合で待ってもらうわけです。

★ビジネスで使う場合の「お待ちいただけますか」という場合も主体は自分にあります。

「お待ちいただけますか」を分解すると、

「待つ」+「いただきたい」=「待つこと」を「していただきたい」と相手に要望しているので、主体は自分の方にあります

 

「お待ちいただけますか」は主体は自分にあるのですが、丁寧にお願いしていることから、謙譲語と呼ばれています。

私が相手に〇〇していただく=謙譲語

「待って」の主体が相手の場合

★来客された方に「待って」もらう時の主体は相手になります。

★ビジネスなどで使う場合の「もうしばらくお待ち下さい」という場合は、

「もうしばらくお待ち下さい」を分解すると、

「待つ」+「下さい」=「待つこと」を「して下さいませんか?」と相手にお願いしているので、主体は相手にあります

 

主導権は相手にあり、相手が待つ時間をくれるという意味で、尊敬語になります。

相手が〇〇してくださる=尊敬語

「待ってもらう」の丁寧な言い方は?

「待ってもらう」の丁寧な言い方は?

待ってもらうの丁寧な言い方の使い方の例としては、

  • もうしばらくお待ち下さい
  • もうしばらくお待ちくださいませ
  • もうしばらくお待ちいただけますでしょうか
  • もうしばらくお待ちいただけると助かります

などの言い方があります。

あまりに丁寧すぎると日本語としてあまり使わない言葉になり、違和感が出てきます。

自分が相手にお願いする場合の丁寧な言い方

「もうしばらくお待ちいただけますでしょうか」が、謙譲語としては一番シンプルにまとまっていると思います

迷ったら「もうしばらくお待ちいただけますでしょうか」でOK!

相手からの許可を求める場合の丁寧な言い方

「申し訳ありませんが、もうしばらくお待ち下さいますようお願いいたします。」

などの言い方になります。

申し訳ありません。と、枕詞をつけると効果的になりますね!

まとめ

日本語って微妙なニュアンスが色々あって難しいですよね。

多少日本語がおかしくても、言葉の裏にある想いが伝わるので、普通にコミュニケーションは成り立ちます。

もし言葉の使い方に迷った時は、今回のように言葉を分解して、言葉の主語は自分か相手のどちらにあるのかと考えると理解できることがあります

「お待ち下さい」

=「待つ行為」 を 「してくださいませんか」

=「主語は相手」

この方法は、他の言葉にも使えますので、是非使ってみて下さい!

スポンサーリンク
レクタングル 大




レクタングル 大




関連ユニット