車中泊、夫婦で日本一周が四国で終わった後、まだ旅を終わりたくない!ということで、前からやりたかった【車お遍路八十八ヶ所】に行くことにした。
お遍路をしたいけど、宿代などの料金が高くついてなかなかできない人もいますよね。
この記事では、お遍路旅で、「お金はいくらかかる?」「どのくらいの日数が必要?」などの疑問を解決したいと思います。
結論から言うと、車&車中泊でのお遍路はお金がかからず、かなりお得に旅ができます。
今回、僕ら夫婦でかかった費用や日数、総距離などをまとめてみました。
車中泊でお遍路「四国八十八ヶ所」の総距離は?
四国八十八箇所を周った時の総距離は、およそ1,450km。
実際は、+500kmの2,000km位は走ると思ったほうがいいです。
スーパーでの買い物、温泉、車中泊する道の駅探し、お礼参りでの一番札所に戻ること、などを含めるとその位は走ります。
車中泊でお遍路「四国八十八ヶ所」の総日数は?
四国お遍路にかかる日数は、最短で7日間。
条件として、
初日、霊山寺を朝一番の7:00位から始めることができるならば7日間で、八十八ヶ所すべて周り、お礼参りに霊山寺に戻ってくることができます。
僕たちは、夕方に霊山寺について、装備品などを買い、本格スタートは2日目からだったので、実質8日間で周りきりました。
8~10日あれば余裕を持って周れます。
次に、項目別にかかった費用を紹介!
お遍路の基本装備の総金額は?
【お遍路の基本装備】
- 納経帳(のうきょうちょう):2,100円
- 納札(おさめふだ):200枚で100円
- 経本:300円
- 菅笠(すげがさ):2,400円
- 数珠(じゅず):家にあるものでOK
- 金剛杖(こんごうづえ):2,000~3,000円
- 巡礼バッグ:4,000~5,000円
- 輪袈裟(わげさ):1,300円
- 朱印用白衣:3,000円前後
- 四国お遍路用地図:1,000円
僕らは車遍路なので、最低限の装備でいいと思ったのでこの中から
- 納経帳(のうきょうちょう):2,100円
- 納札(おさめふだ):200枚で100円
- 輪袈裟(わげさ):1,300円
- 四国お遍路用地図:1,000円
だけ買った。
経本は、無料でもらえるガイドブックでお経を唱えていたので無料
2人の合計金額を出すと、
納経帳2,100円+納め札200枚100円+輪袈裟1,300円×2+お遍路用地図1,000円=5,800円
2人で装備にかかった総合計は5,800円
お遍路道具は事前に通販購入がおすすめ
時間がなくて、到着したらすぐに動きたい人には、通販のお遍路セットがおすすめです。
お遍路セットはAmazonよりも、楽天の方が「お遍路専門の通販ショップ」があって道具が揃います。
【車でお遍路される方へのおすすめセット】
【ベーシックなお遍路9点セット】
【金剛杖も揃った11点セット】
※車お遍路の場合、ガイドブックなどお寺の詳細が載っているものが手元にある場合は、「四国お遍路用の地図」は買わなくていいかもしれません。僕らはまった使いませんでした。
【クルマでお遍路 四国八十八ヶ所札所めぐり ドライブ巡礼ガイド】と【スマートフォンのGooglemap】があれば全く問題ないです。
むしろ、使いやすいです。
次に、今回の旅で実は一番お金がかかったお納経(御朱印)の総額を紹介します。
四国お遍路のお納経(ご朱印)の総金額は?
お納経(御朱印)費用は300円
お寺が八十八ヶ所あるので、300円×88=26,400円
お納経の総合計は26,400円
ちなみに、どこのお寺も納経時間があります。
ほとんどのお寺は基本的に7:00~17:00の場合が多いです。
お遍路の本堂と大師堂のお賽銭総額は?
一つのお寺に本堂と大師堂があり、両方にお賽銭を入れます。
5円ずつとして、10円
八十八ヶ所あるので、88ヶ所×10円=880円
お賽銭総額は、880円。
お遍路の駐車場料金は?
個人的に、お遍路のお寺で駐車場料金をとるのはなしじゃないか?と毎回思っていましたが…。駐車料金がかかるお寺も結構あります。
【お遍路駐車料金を取るお寺まとめ】
- 11番札所:藤井寺 300円
- 12番札所:焼山寺 300円
- 19番札所:立江寺 300円
- 20番札所:鶴林寺 300円
- 26番札所:金剛頂寺 200円
- 27番札所:神峯寺 300円
- 45番札所:岩屋寺 300円
- 49番札所:浄土寺 100円
- 51番札所:石手寺 270円
- 56番札所:泰山寺 200円
- 58番札所:仙遊寺 400円
- 51番札所:石手寺 200円
- 59番札所:国分寺 200円
- 63番札所:吉祥寺 200円
- 65番札所:三角寺 200円
- 72番札所:曼荼羅寺 200円
- 75番札所:善通寺 200円
- 76番札所:金倉寺 200円
- 79番札所:天皇寺 200円
- 87番札所:長尾寺 200円
駐車場料金の総合計は4,370円
お遍路のロープウェイ料金と有料道路料金は?
【ロープウェイ料金】
21番札所 太龍寺 2,470円(往復)
66番札所 雲辺寺 2,060円(往復)
【有料道路】
60番札所 横峯寺 普通車1台1,850円、軽自動車1,450円
【ケーブルカー】
85番札所 八栗寺930円(往復)
すべて合計すると、7,310円
2人になるとロープウェイ料金が倍になるので、12,770円。恐ろしい金額!
僕らは、ロープウェイ料金は高すぎる!と思っていたので、他の方法が絶対あるはず!と探すと、細い道やガタガタ道の場合も多いけどちゃんとお寺まで車で登っていけるようになっていました。
ま、お寺の人が荷物運んだりするから、確実に道はありますよね。
ということで、僕らの場合はロープウェイ料金は無料
60番札所の横峯寺は有料道路を使わないと辿り着けないようになっていたので、高い!と思いながらも軽自動車料金1,450円を払うことに。
ここでの出費合計は1,450円
車中泊お遍路のガソリン代の総金額は?
僕らが乗っている車は、N-BOX。
1リッター15㎞として計算すると…
走行距離がおよそ2,000㎞。
2,000㎞÷15㎞=133
つまり、133リッター必要になるということ。
1リッター140円で計算すると、
133リッター×140円=18,620円
四国お遍路のガソリン代は、18,620円。
次に、人によっては高くつく食事代について紹介します。
車中泊お遍路の食事代は?
僕ら夫婦は、基本的に外食があまり好きではない。
その理由は、味と値段が釣り合っておらず、家で作ったほうが美味しいと思ってしまうから。
また、観光地や寂れた場所などではこの傾向がさらに増すので、そういう場所では、有名な店舗に入るようにしていました。
朝の食事
僕らの場合は、朝食は「すき家」などで「朝定食」。温かい食事に満足感も高い上、コンビニよりも安上がり。
300円×2人=600円。
昼の食事
昼は食べたり食べなかったり。お腹がそんなに空いていない時はアイスですませたり。
2人で400円位。
夜の食事
夜は、スーパーのお惣菜とビール。
1,500円位。
1日の食事代の合計は?
2人の1日の食費合計は、朝600円+昼400円+夜1,500円=2,500円
大体一日2,500~3,000円でした。
今回の旅では8日間かかっているので
8日間×3,000円=24,000円
お遍路の食事代の総合計は、24,000円
お遍路のお風呂代は?
基本的に、安い温泉か銭湯に入ることをあらかじめ決めておいたので…。
300~500円が僕らの相場。
お風呂は運転の疲れを癒やすためにも毎日入り、
8日間×(400円×2人)=6,400円
お遍路のお風呂代の総合計は、6,400円
車中泊お遍路の宿代は?
ここが、車中泊お遍路のメリット!!
車中泊なので、0円です。
普通に素泊まり5,000円の宿に泊まっていたとすると、
5,000円×7日間で、35,000円
宿代が一番金額的には大きくなりますね。
車中泊でお遍路「四国八十八ヶ所」の総費用は?
車中泊お遍路88ヶ所 8日間の旅 大人2人の総合計は
- お遍路装備:5,800円
- +お納経:26,400円
- +お賽銭:880円
- +駐車場料金:4,370円
- +有料道路料金:1,450円
- +ガソリン代:18,620円
- +食費:24,000
- +お風呂:6,400円
- +宿0円
- =87,920円
総合計は、87,920円になります。
この他に、洗濯やもろもろの買い物もあるので、10万円あれば余裕でお遍路旅が可能になります。
中には、「車中泊はどこで泊まったらいいの?」という疑問に思う方も多いですよね。
車中泊は道の駅がおすすめ!
基本的に、道の駅で車中泊するのがおすすめです。
詳しい車中泊情報などは他の記事で紹介しているのでそちらを参考にしてみて下さい。
まとめ
車中泊お遍路は、思ったほどお金をかけずに周ることができます。
お遍路はやってみると様々な出会いがあり面白い。
また、四国は自然豊かで、四万十川などは大好きな場所になりました。移住まで考えたほど!
お金を気にして、四国お遍路をしないのはもったいないです。もし、少しでも興味があるのなら挑戦してみることをおすすめします。