2018-01

スポンサーリンク

パワースポットの天岩戸神社と石積みのある天安河原!駐車場は無料!

車中泊日本一周の旅!日本中を周った中で一番パワースポットとしてふさわしいと個人的に感じた場所は、天岩戸神社近くの「天安河原」。読み方は、「あまのやすがわら」。ここは本当に強烈だった。この世あらざる場所に見えた。後から知ったことで、江原啓之さ...

高千穂峡観光!所要時間と無料駐車場は?ボート予約と混雑待ち時間も

車中泊日本一周の旅!高千穂神社を出て向かったのは高千穂の中でも有名な高千穂峡。実は高千穂峡は駐車場が3ヵ所あります。近くの有料駐車場や遠くの無料駐車場など。また、高千穂峡は雨の日だとボートに乗れない場合もあります。ここでは、そういうことのな...

高千穂神社観光!夜神楽の時間は?参拝&所要時間や無料駐車場も

車中泊日本一周の旅!鵜戸神宮の後は宮崎県を気ままにドライブ。道路沿いの木が南国風で南に来たんだなと実感できて面白い。北海道から旅をしてきたけれど、移動するごとに雰囲気が少しずつ変わっていく。そして今夜は洗濯と旅の疲れを癒やすためにホテル泊。...
生活

月10万円で暮らす方法!お金を使わない生活は田舎暮らしなら可能?

僕らは今、生き方を見直す所に来ているのかもしれません。給料はが右肩上がりにはならない。役職についてもしんどいだけ。昔は年収300万円は当たり前だったのですが、今では年収200万円台の人も多いと聞きます。これからは年収100万円の時代も来るか...
生活

足先の冷え対策グッズ!解消法はカイロがおすすめ!貼る場所は靴下

寒い冬は、足先が冷えることが多いですよね。常に寒くて足先が麻痺することも…。仕事で寒いオフィスにいたり、外回りで足が寒くなったり色々あると思います。飲み物や運動するという足先の冷え解消方法もありますが、足先が温まるまで時間がかかってしまいま...

宮崎県の鵜戸神宮観光!近いのは第一無料駐車場!参拝&所要時間は?

車中泊日本一周旅、佐多岬の次に向かったのは宮崎県「鵜戸神宮」。初めは立ち寄る予定はなかったけれど、ドライブ途中で気になったので立ち寄ることに。「鵜戸観光トイレ駐車場」に車を停めていざお参り。…とすんなり行かず、まずは神社までの長い階段を登る...

鹿児島県の佐多岬公園観光!駐車場や所要時間&料金は?展望台が…

車中泊、日本一周の旅は続く!道の駅「たるみず」を出発してまず向かったのは本土最南端の「佐多岬」。佐多岬灯台も見えるらしい。佐多岬に向かう道中がまた面白かった。岬に向かう道路も枝の垂れ下がったマングローブ(?)の木が生い茂り南国感満載。北から...
車中泊

鹿児島県の道の駅たるみず・垂水で車中泊!温泉や足湯もありおすすめ

桜島を車で一周した後は、今日の車中泊の場所探し。…と思っていたのだけれど強風&大雨のため桜島からすぐのところにある鹿児島県の道の駅「たるみず・湯っ足り館」で車中泊することにに決定!悪天候の時は移動してもいい場所が見つからず、知らない道は暗く...

鹿児島の知覧特攻平和記念館観光!無料駐車場や所要時間は?感想も

車中泊で日本一周、道の駅「不知火」を後にした僕らが向かった先は、鹿児島県の知覧特攻平和記念館。永遠の0でも有名ですよね。ここのインパクトはすごいと聞いていて、行ってみたいと思っていた場所だった。中に入る前は観光気分だったがとんでもなかった…...
車中泊

熊本県の道の駅で車中泊!温泉併設の道の駅不知火はおすすめしない!

天草地方を周った後、どこへ行くでもなくドライブをし、気づいたら夕方。本日の車中泊場所探し。車中泊で日本を旅しながら周っていると、1日が終わるのが早い。なぜか道の駅を通り過ぎる度にいつも「ここは車中泊できる?」と考える習慣が身についてしまって...

天草の世界遺産候補・崎津教会観光!所要時間や無料駐車場と読み方!

道の駅「太良」で車中泊した翌日、早朝天草地方へ向けて出発。天草に入るとすぐに道の駅「有明」があり、まずはそこで情報収集。天草の見どころはやっぱり教会。ということで、世界遺産候補になっている有名な「崎津教会」へ行ってみよう。ちなみに、「崎津教...
スポンサーリンク