「自転車用のチェーン」や「南京錠や家具の鉄金属」「サンドバッグのチェーン」などを、切断しなければならない時があります。
そこで悩むのが、鎖やチェーンを自分で切断する時に
「どういう工具があるのか?」
「それで実際に切断できるのか?」
だと思います。
そこでここでは、
- 鎖やチェーンの切断方法
- 鎖やチェーンの切断工具
- 自分でサンドバッグの太い鎖(1cm位の厚さ)を切断した手順
などを、紹介します。
鎖やチェーンの切断方法と工具
鎖やチェーンなどの鉄・金属を切断する方法は大まかに言うと3種類あります。
- 挟んで切断する
- ノコギリで切断する
- ディスクグラインダ(サンダー)で切断する
それぞれに、メリット・デメリットがあるので紹介します。
【方法1】挟んで切断する方法と工具
切断工具は、ボトルクリッパを使います。
この方法は最も簡単で、費用もあまりかからずに鎖やチェーンを切断できます。
デメリットとしては、
- 太すぎる鉄・金属を切ることには向かないこと
- 切断する時に力がいること
です。
切断するものが太くて、女性など力があまりかけられないという場合は次のノコギリで切断する方法が良いかもしれません。
こちらの道具は、最大切断能力:軟鋼線材(80HRB以下)直径10mm(1cm)となっています。
【方法2】ノコギリで切断する方法と工具
1の方法が難しい場合は、ノコギリで切断する方法がおすすめです。
切断道具は、金属用のノコギリを使います。
この方法の特徴は、費用が安くすみ、太い鎖やチェーンも切断可能なことです。
デメリットとしては、
根気が必要ですね。
この方法は、切断箇所が多かったり、あまりにも硬くて太い鉄金属だと現実的な方法とは言えないと思います。
【方法3】ディスクグラインダ(サンダー)で切断する方法と工具
切断道具は、ディスクグラインダ(サンダー)を使います。
この道具は大工や職人さんが良く使う道具です。
この道具は慣れれば最も簡単で、太くて硬い鉄金属も切断可能で、複数切断しても疲れません。
デメリットとしては、
- 工具費用が他の切断方法より高い
- 扱い方を間違えると危険
ということ。
使い方は、こちらの動画を見ると良くわかると思います。
【ディスクグラインダーの使い方】
今回、自分でサンドバッグのチェーンを切った工具は「マキタのディスクグラインダー」と「ボッシュの切断砥石」を使いました。
ディスクグラインダーで金属を切断する場合は、鉄、ステンレス、その他の金属の切断できる「切断砥石」が必要になります。
この「切断砥石」はマキタのディスクグラインダーにも取り付けでき、費用も安いのでおすすめです。
鉄・金属を切断する手順
今回は、自宅にあるサンドバッグのチェーンが長すぎて使いづらかったので切断することにしました。
手順1:ディスクグラインダーを切断する道具の用意
ディスクグラインダーを使用する場合、火花が散るので道具が必要になります。
- 目をガードするもの(付属品で入っている場合が多い)
- 軍手(これは人によります)
今回は、室内でカットするので鉄クズが飛び散っても掃除しやすいようにタライも用意しました。
手順2:鎖を切断する位置確認
鎖を切断する位置がわからなくならないように、印をつけます。
マスキングテープを貼るのでも、マジックで目印をつけるのでもOK!
手順3:鎖を切断する
ディスクグラインダーでやると太い鎖もスパッと切れます。それも早いです。
手順4:チェーンを切った後の鉄クズ掃除
ディスクグラインダーでチェーンを切った場合、このように鉄くずが出でます。
鉄くずはサビの原因になったりもするのでしっかりと掃除しましょう。
まとめ
「切断する金属が細く」&「筋力もそこそこある」という方におすすめの切断工具は
【ボトルクリッパ】
「切断する金属が太く」&「筋力があまりない」という方におすすめの切断工具は
【金属用ノコギリ】
「切断する金属が太く」&「切断する機会が多い」という方におすすめの切断工具は
【ディスクグラインダー】
となります。
今後自分でDIYをしたくて、ディスクグラインダーを使うことに抵抗がない人には、ディスクグラインダーが最もおすすめできる切断工具です。