車中泊にクッチャロ湖畔キャンプ場がおすすめ!温泉や料金&営業時間も

スポンサーリンク

車中泊 クッチャロ湖畔キャンプ場 おすすめ 温泉 料金 営業時間

車中泊だと泊まる場所は、道の駅がほとんど

なぜなら無料だから。

北海道にはキャンプ場が数多くあるが、料金が高い場合も多い。

今回紹介するクッチャロ湖キャンプ場は安くておすすめ!

スポンサーリンク

車中泊【クッチャロ湖畔キャンプ場】料金や営業時間は?

今日の宿は初キャンプ場!といっても「車中泊」だけど。

【住所】北海道枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔

【営業期間】毎年4月上旬~10月末日 状況により期間変更あり

【営業時間】

9:00~17:00

17:00以降は、はまとんべつ温泉ウイングで受付

【料金】

大人1名 200円

小人1名 100円

貸テント1張4名用 1,500円

 

この「クッチャロ湖畔キャンプ場」使用料金200円とかなり低価格。

ほかのキャンプ場は一人1,000円前後の所が多い。

しかも車中泊の場合はキャンプ場を使用しないためか1台200円

受け付けで手続きし「使用許可証」をフロントにおいておけばOK

また、キャンプ場のすぐ裏には、温泉もあるので、完璧。

スポンサーリンク

車中泊、はまとんべつ温泉ウイングの料金や営業時間は?

【営業時間】11:00~21:00

【入浴料金】

11:00~2:00    大人 400円 小人 180円

14:00~21:00  大人 550円 小人 250円

スポンサーリンク

車中泊、クッチャロ湖では火を使って料理ができる!

キャンピングカーやバイカーさん。

たくさんの人がすでにキャンプしている。

車を停める場所も決め、車内の寝る準備も万端。

夕飯!!と準備をしていたら

キャンピングカーで夫婦で北海道を旅しているという人に声をかけられる。

ここ『クッチャロ湖畔キャンプ場』10日ほど宿泊し、ここを拠点にいろいろ周るのだとか。

なるほど。

ひとつの場所を拠点にする方法もありだなと思った

今回は新しい場所へ進み続けるが…。

そして教えてもらった北海道の注意点。

「北海道はスピード違反ですぐ捕まる」と。

それも結構の確率で。

北海道の運転にも慣れ、徐々に車のスピードアップをしつつあった僕。

ゆっくり行こう、と心に決める。

ちなみに今日の夕飯はキャンプ場らしく「カレー」いつもよりものんびり準備ができる。

道の駅は基本的には火気厳禁

なので、火を使うときは場所を選びながら料理することになる。海辺とか。

ちなみに『クッチャロ湖畔キャンプ場』自然豊かなだけに「蚊」がたくさんいる。

夜寝る際は「網戸」の準備を忘れずに。

作り方は「網戸の作り方」参照。

スポンサーリンク

北海道、大雪山と三国峠

クッチャロ湖で朝日を見たその後は。

北海道の中央部にある『大雪山』へ。

始めて知る事実。

『大雪山』は火山群の名称でひとつの山ではないらしい。2,000m級の山々をいくつも連ねているのだとか。

とりあえず、大雪山方面へ向かい三国峠を目指す。自然豊かな山の中。

道幅も広く、運転しやすい。そして何よりも空気が澄んでいて気持ちがいい。

スポンサーリンク

ナイタイ高原牧場、レストハウスにソフトクリームあるよ

次に目指したのは日本一広い公共牧場『ナイタイ高原牧場』

確かに広い!!

向かっている途中の道も、気づけばもう牧場の敷地内。

しかも車がほとんど通らない。

地平線まで続く緑の芝。そこでのんびり草を食む牛。たまに野生の鹿も遊びに来るらしい。

ここ「ナイタイ高原牧場」の牛たち約250頭ずつ、11の群れに分かれて放牧されているらしい。

250頭×11の群れ = 3,000頭

3,000頭…?

牛がそんなにいるとは感じさせないくらい広い!見えるのは本当に遠くに数頭。

こういう場所に来ると改めて北海道のスケールの大きさを感じる

屋上にあるレストハウスでは牧場の定番人気メニュー、ソフトクリームを頂く。

次は「富良野」を目指す。

コメント

タイトルとURLをコピーしました