スポンサーリンク

【車中泊で四国お遍路ブログ】日数や費用と総距離は?宿は無料!

車中泊、夫婦で日本一周が四国で終わった後、まだ旅を終わりたくない!ということで、前からやりたかった【車お遍路八十八ヶ所】に行くことにした。お遍路をしたいけど、宿代などの料金が高くついてなかなかできない人もいますよね。この記事では、お遍路旅で...

白川郷と五箇山どっちがおすすめ?違いは?距離や観光の所要時間も

日本一周車中泊の旅で、世界遺産の白川郷と五箇山(ごかやま)を観光しました。白川郷は最近では2021年に放映された人気ドラマ「最愛」のロケ地としても有名ですよね。合掌造りの家々が立ち並ぶ白川郷も五箇山もどちらも懐かしい感覚を覚える風景です。で...

【コインロッカーの利用期限】最大日数や期限切れの荷物の受け取り方

コインロッカーって何かと重宝しますよね。実はコインロッカーには利用期限があるのを知っていますか?ついうっかり、「コインロッカーに荷物を預けたことを忘れて家に帰ってきちゃった!という方」や「予定が変わってすぐに取りに行けなくなってしまった方」...

【お遍路】ロープウェイを使わない車での行き方【太龍寺雲辺寺八栗寺】

車中泊で四国八十八ヶ所お遍路の旅をしていた時から、ロープウェイの料金が高いな!と思っていた。ロープウェイが必要な場所は、「21番札所:太龍寺」と「66番札所:雲辺寺」、ケーブルカーが必要な場所は、「85番札所:八栗寺」です。僕らが行った時は...

【車中泊で四国お遍路】おすすめ道の駅は?最短日数や日程を紹介!

日本一周の車旅(軽自動車)が終わった後、車中泊で四国八十八ヶ所を僕ら夫婦は8日間かけて回っています。その8日間をどのように走り、どの道の駅で泊まったのか、ペース配分が参考になればと思いまとめてみました。僕らはロープウェイやケーブルカーを一切...

広島平和記念資料館と原爆ドーム観光!所要時間や駐車場情報と感想

夫婦で日本一周車中泊の旅!広島にある「広島平和記念資料館」に行ってきました。戦争に関連する場所は秋田県の「土門拳写真館」、鹿児島の「知覧特攻平和会館」、長崎の「原爆資料館」に続いて、4つめです。広島平和記念資料館や原爆ドームは小学校の授業な...

【大塚国際美術館の所要時間】平日や土日祝の混雑状況も紹介

世界の名画が実物大で見られる大塚国際美術館。世界の西洋名画が実物大で1,000点以上見ることができるので、「美術館はあまり…」という方も一度行って見てほしい美術館のひとつです。「とくしま88景」でもあるので、四国を旅する際に観光として行こう...

クアッカワラビーは日本の動物園で見れる?クオッカのグッズやぬいぐるみを紹介

クアッカワラビーの笑顔がかわいくてTwitterなどのSNSで話題です!クワッカワラビーは別名「クオッカ」とも呼ばれています。下から見ると口角が上がっているのでニコニコと笑っているように見えるこのワラビーはゲームやアニメで人気の「ピカチュウ...

桜島観光、車で一周所要時間は?おすすめは黒神埋没鳥居!駐車場有り

「桜島」と聞くと噴火活動が続いているイメージがありますよね。火山活動=立ち入り禁止のイメージが強い方も多いかもしれませんが、桜島は観光地としても魅力的な島です。ここでは 桜島一周の距離と所要時間 車で桜島を1周した実際の感想 桜島のおすすめ...

四国カルスト観光ルートマップと所要時間!高知松山からのアクセスは?

四国カルストを車でドライブしたい!という方も多いのではないでしょうか?標高が高いだけあって、上の方に行くにつれ風が涼しくなって来て、晴天の日はカルストの緑と空の青がとにかく絶景です。四国カルストは、愛媛県と高知県のちょうど境目にあり、両方に...

永平寺修行体験の申し込み方法は?費用や食事まとめ!座禅は厳しい?

道元禅師によって開かれた出家坐禅の道場、永平寺。映画「禅 ZEN」でも有名になりましたよね。座禅体験などができると聞いたことがある方もいると思いますが、「実際にどのように申し込んだら良いのか?」わからない方もいると思います。私も最初戸惑いま...
スポンサーリンク