ゲジゲジ虫どこから家の中に入る?対策や駆除方法!刺されたり毒はある?

ゲジゲジが侵入

見た目が怖いゲジゲジ…。

突然家の中を這っていたりするとかなりびっくりしますよね。家の中で見つけると「どこから入ってきたっ!?」と叫びたくなります。

でも、実はゲジゲジの生態やどのような虫なのか知っている方は少ないのではないでしょうか?

  • どこから家に入ってくるの?
  • 毒はある?刺されたら危険?
  • ゲジゲジは益虫って聞いたことがあるけど…
  • ムカデとゲジゲジは違う生き物?
  • 家に入ってこれないようにするための対策が知りたい
  • 駆除するにはどのような方法がおすすめ?

など、突然侵入してくるゲジゲジに対して様々な疑問が湧いてきますよね。

そこで、ここではゲジゲジについて詳しく分かりやすくまとめてみました

スポンサーリンク
レクタングル 大




ゲジゲジはどこから入って来る?

ゲジゲジは基本的に隙間があればどこからでも家の中に入ってきます

主な侵入経路としては…

  • 玄関やドアの下の隙間
  • 窓や網戸の隙間
  • 換気扇 
  • 排気口
  • 天井裏

などが挙げられます。

壁をつたうこともできるので2階にも入ってきます。

ゲジゲジは隙間が大好き

ゲジゲジは隙間に入り込む習性を持った生き物です

そのため5ミリほど隙間があればどこからでも入り込んできます

また、ジメジメした場所が好きな生物なので、暗くて湿った場所に面した隙間から入ってくることが多いです。

ちなみにゲジゲジの正式名称は「ゲジ」。「ゲジゲジ」「ゲジゲジ虫」は昔から伝統的に呼ばれていますが実は愛称です。

ゲジゲジとムカデの違い

ゲジゲジとムカデ

「コレはゲジゲジ?それともムカデ?それとも…?」

脚がたくさんある虫を見るとこんな疑問が浮かんできませんか?中にはゲジゲジとムカデが同じ生物と思っている方もいるかも知れません。

そこで、ゲジゲジとムカデの違いについてご紹介します。

ゲジゲジは脚が長い

ゲジゲジは、触覚も脚も長いのが特徴です

そして動きも速いです。特に刺激をしなければ悪さをすることもありません。

ゲジゲジには、家の中などで見かける3㎝前後の普通のタイプの「ゲジ」と、山の中などに生息する7㎝前後の「オオゲジ」の2種類がいます。

ムカデは1つの節に1対の脚

ムカデは、ひとつの体節に必ず1対ずつ脚があるのが特徴です

身体は平たく楕円形で、動きも比較的速いです。

ムカデはつがいでいることも多く、1匹いたらどこかにもう一匹潜んでいる…と考えておいたほうがよいかもしれません。また、死んだふりをするのも特徴のひとつなので動かなくても油断するのは危険です。

日本に生息するムカデは130種類です。

ゲジゲジに毒はある?

そしてゲジゲジとムカデの大きな違いは「毒性」です。

ゲジゲジは毒はあるけど人体に影響なし

ゲジゲジは毒は持っていますがとてもおとなしい生物で、積極的に襲ってくることはありません。刺激すると咬むこともありますが、咬まれたとしても人体に影響はありません

ゲジゲジに刺された時の対処法

ゲジゲジに咬まれた場合は、流水でしっかり洗い、患部から細菌感染を起こさないよう消毒しておきましょう

人体に影響はないとはいっても咬まれれば痛みはあるので咬まれたことはわかります。

また、ゲジゲジが持つ毒は微弱で腫れや痛みが続くといった症状はないといわれていますが、違和感がある場合は皮膚科を受診するようにしてください。

ムカデはスズメバチに近い毒がある

ムカデは強い毒を持っている上、攻撃性が強く凶暴です。さらに、目が弱いため触れたものに手当たり次第咬みつくように前足で刺してきます。

噛まれると強い痛みを伴い腫れもひどくなります

また、ムカデの毒はスズメバチの毒に近く、急激にアレルギー症状を起こすことがあります。

ムカデに刺されたらどうすればいい?

ムカデに刺されたら以下の応急処置を行い、悪寒や吐き気頭痛などの症状が出た場合はすぐに皮膚科を受診してください

【応急処置方法】

  • 熱め(43℃以上)のお湯で5分以上洗い流す
  • ステロイド系の外用薬を塗る

ムカデの毒は「熱に弱い」ため熱いお湯で洗い流すことで毒が広がるのを防ぐことができます。冷却したりぬるいお湯だと逆効果で毒が活性化してしまうので要注意です。

ステロイド系の塗り薬のおすすめは2つ!

【ゼリア新薬のプレバリン】

【第一三共ヘルスケア:ベトネベートN】

created by Rinker
ベトネベート
¥795 (2024/11/03 15:15:50時点 Amazon調べ-詳細)

ゲジゲジは実は「益虫」

気づくと家の中に入り込んでいるゲジゲジですが実は「益虫」、人間の味方です

ゴキブリなどの昆虫類、シロアリ、クモなどのひヒトにとっての害虫を食べてくれます。

特にゴキブリにとっては天敵で、長い脚で絡め取りバクバク食べます。

見た目がちょっと…という気はしますが、特に怖がる必要はない生き物です。

ゲジゲジを家に入れない対策

「益虫」とはわかっても、見た目的にやっぱり家の中に入って来られると落ち着かないというのが本音ですよね。ゲジゲジを家に入れないための対策をご紹介します。

  1. 入ってきそうな場所をキレイにする
  2. 隙間をコーキングする
  3. 家の外周に殺虫祭を撒く

入ってきそうな場所をキレイに

置きっぱなしにしておいた植木鉢を久しぶりに持ち上げたらゲジゲジがいた…という経験がある方もいますよね。

ゲジゲジは、床下や石や落ち葉の下、草むらなど暗くてジメッとした場所に主に生息しています。玄関や窓などゲジゲジが入ってきそうな場所の近くにある植木鉢、石、ウッドデッキなどは取り払いゲジゲジが住めない環境を作るようにしましょう。

隙間をコーキング

ゲジゲジは隙間を好んで入ってきます。

ゲジゲジが入ってきそうな隙間を塞ぐことで侵入を防ぐことができます。

方法は「コーキング剤」の使用がおすすめです。初めてでも簡単キレイに隙間を塞ぐことができます。

【コニシのコーキング】

created by Rinker
コニシ(Konishi)
¥632 (2024/11/03 15:15:51時点 Amazon調べ-詳細)

【パオックのコーキングガン】

created by Rinker
パオック
¥1,038 (2024/11/03 15:15:52時点 Amazon調べ-詳細)

コニシのコーキングを、パオックのコーキングガンに入れて使います。

【コーキングガンの使い方】

家の外周も殺虫剤を撒く

殺虫剤は虫だけでなく人体へも影響するので最終手段として使ってほしいのですが、家の周りに殺虫剤を撒くことも有効です。

家の周りをキレイにしても、隙間をコーキングで埋めても解決しない…という方は試してみてください。

家の周りに巻く殺虫剤として、ゲジゲジやムカデ、アリやダンゴムシに効果がある「シャットアウトSE」「虫コロリ」という商品が販売されています。

【三井化学アグロのシャットアウトSE】

【アース製薬の虫コロリアース】

created by Rinker
虫コロリアース
¥710 (2024/11/03 15:15:53時点 Amazon調べ-詳細)

ゲジゲジの駆除方法

悪い生き物ではないのでできるだけ駆除はやめてあげてほしい…というのが本音ですが、やはり家の中にゲジゲジがいたらなんとかしたいという気持ちも分かります。

できれば…

室内に入ってきたゲジゲジは、ホウキなどでサッと外に出してあげてください。

脚が速いゲジゲジですが、ホウキを使えば案外すんなり外にだすことができます。

でも、小さな子がいる場合など「そんなこと言ってられない!!」というケースもありますよね。

瞬時に駆除するには以下の2つを使用するのが効果的です。

  1. 冷却駆除スプレー
  2. スプレー殺虫剤

それぞれのおすすめをご紹介します。

冷却スプレー「瞬間凍殺ジェット」

created by Rinker
フマキラー
¥1,680 (2024/11/02 17:09:47時点 Amazon調べ-詳細)

瞬間凍殺ジェットは、「マイナス85℃」で這う虫を瞬間冷却して駆除します。できるだけ近い距離から、直接虫にかかるように噴射するのがポイントです。

殺虫剤は使用していないので家の中でも安心して使うことができます。

スプレー殺虫剤「ムシクリン ムカデ用エアゾール」

created by Rinker
イカリ消毒
¥829 (2024/11/02 17:09:48時点 Amazon調べ-詳細)

ムカデ用となっていますがゲジゲジにも効果があります。

速効性のある殺虫剤を使用しているため駆除時間が速いです。

またゲジゲジが入ってきそうな場所にスプレーを吹きかけておくと侵入を予防することもできます。

まとめ

見た目から恐ろしいイメージをしてしまう「ゲジゲジ」は、実はとてもおとなしく「益虫」と呼ばれる生き物です

でも、いくら害がないとはいえできれば家への侵入は遠慮してもらいたいところですよね。隙間を好むゲジゲジはほんの少しの隙間から入ってきます。

毎回入ってこられて困る、という方は今回ご紹介した「ゲジゲジを家に入れない対策」を試してみてくださいね

スポンサーリンク
レクタングル 大




レクタングル 大




関連ユニット